![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82153498/rectangle_large_type_2_ec865313f043baa00c1bd6f790b65a2e.jpg?width=1200)
HSS型HSPだなぁ〜って思うこと。No.10
長〜く、ズラズラ詰まって文字が書かれている文章を読んでいると。。
直ぐに目の中に文字が入ってこなくなって、斜め読みが始まって、
直ぐに終わりになること。
なので、小説はあまり好きではない。
読みたいと思った本でも。。
先ず、帯を見て、目次見て最初の章を読んで、最後の章を読んで大抵、そこで内容が推測できるので、お終い。
それでも、面白そうで、もっと読みたいと思ったら。。
残りの真ん中を読むという感じ。
結構、作者の裏の心情が見え隠れして、途中がまどろっこしいのが多いから、その部分は省きたいし、
ほかに時間を使えないのは、
無駄なような気がしてくる。
でもねー。それに反比例して、
自分が書いていると。。
ノリに乗っている時は
次から次へとズラズラズラ。。
ある程度、ズラズラやってから。。
ハッと気がつき、1人反省して、
読み直してできるだけ短めに手直し。
言ってることと、やってる事が違うっていうの❗️🤣🤣
と、また、反省会。。。😂😂
でも。。noteは、かなり短め。