
Photo by
snafu_2020
とんぼ・恐竜・秋分
隣のお宅が屋根を張り替えていました。
窓の隅から職人さんを観察です。
あちらからは、こちらが見えないようにします。
恥ずかしがり屋なので。
屋根職人さんは、空が仕事場なんですね。
とんぼうの世を借りやねを葺きかへる 梨鱗
昔むかし、トンボはもっと大きかったそうです。
羽根を広げると60㎝以上。巨大だぁ。
3億年も前の話ですが。
巨大トンボは名をメガネウラと言います。
恐竜の生まれる前の話です。
メガネウラは絶滅し、今の空では
人間のつまめそうなサイズが泳いでいます。
恐竜も絶滅しました。
その子孫は鳥類なのだそう。
恐竜特集のテレビ番組で、ある学者さんが言っていました。
恐竜の絶滅した原因を調べていると、
人類の生きている意味はなんだろうと思う時がある、と。
子供の頃に思っていた地球の最後は、
地中のマントルが冷え切って冷たい石の惑星になる
というストーリーでした。
そうではなく、巨大化した太陽に呑み込まれるそうですね。
今日、9月23日は秋分でした。
秋分や水へとかへる白湯を手に
………………………………………………………………………………………………………………………
今回、サムネイルの画像は、
スナフさまの素敵な写真をつかわせて頂きました。
(記事をUPすると通知がいくのかな?)
ありがとうございました。