![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98063959/rectangle_large_type_2_eb0c38c98ae64ef9a57b32beda66f686.jpeg?width=1200)
フレッシュパスタ
フレッシュパスタを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676427388124-aPwlFcNWQw.jpg?width=1200)
今回は、イタリアの小麦粉があったのでこれを使います。
カナダでは、薄力粉よりも中力粉が主流で、一番よく売られているのですが、
パスタを作る時も中力粉を使います。
![](https://assets.st-note.com/img/1676427926576-3mC7ReRwRp.jpg?width=1200)
中力粉 2カップ(500ml)、卵3個、塩小さじ1/2、オリーブオイル大さじ1/2
をボールに入れて、少しずつ混ぜ合わせて行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676428055307-oczRy5I6N2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676428071557-s79fjqL9zK.jpg?width=1200)
大体混ざってきたら、カードで混ぜて、その後手でこねます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676428584248-yl5G4cmnon.jpg?width=1200)
こねたら丸めて、ラップで包んで、30分程置きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676428778251-dICnJyqBxU.jpg?width=1200)
伸ばして、切る作業は、このパスタメーカーを使います。
勿論、うどんを作る時のような感じで、手で伸ばして切ることも出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676428854866-m9lLMnazca.jpg?width=1200)
伸ばす時の厚さの調整が出来るので、初めは厚く伸ばして、だんだん薄くして行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676428924673-F9SkrIMLiH.jpg?width=1200)
好みの厚さになったら、今度は切っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1676429100095-FNXrrcH9jt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676429120588-WvUe9XCORB.jpg?width=1200)
今回できたのは、Tagliatelle タリアテッレと、Fettuccine フェットチーネの間みたいな感じかな。
二つの違いは、タリアテッレの方が幅が広くて、厚さは薄いんだそうです。
今回作ったのは幅はフェットチーネだけど、薄さはタリアテッレといった感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676429134911-xmhutkhXXX.jpg?width=1200)
野菜たっぷりのミートソースで頂きました。
美味しかったです。