![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130849748/rectangle_large_type_2_e3b470025a1721579966f61629caec5b.jpeg?width=1200)
ちょこっとチョコの話。
お久しぶりです☺︎
マネージャー🐧です!
最近Lycaons内で流行っている(?) MBTI診断は
私はENFJ(主人公型)でした!調べてみたらアンパンマンと同じらしいです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1707903426946-ilkBo6McTq.jpg?width=1200)
まあそれはさておき、
今日はバレンタインということで少しチョコレートの栄養についての話をしようかなと思います🍫
チョコレートって砂糖が沢山入っていてカロリーが高い食べ物!みたいな印象じゃないですか……??
でも実は様々な栄養素が含まれていて、適量食べるなら身体にとっても良いんです☺️
何個か栄養素紹介していきます👨🍳
①カカオポリフェノール
カカオの色や苦味成分で、抗酸化作用やストレス軽減に効果があると言われています。運動やストレスで発生する活性酸素を除去してくれます。
②脂肪酸
摂りすぎは身体に悪影響ですが、適度に脂肪酸をとることで脳卒中予防効果もあると言われています。
③食物繊維
日本人に不足しがちな食物繊維が含まれており、便秘の改善などに役立ちます。
こんな感じで身体に良いとされる栄養素も含まれています🍫
かといって、甘いチョコレートを毎日沢山食べていればほとんどが砂糖なので太ってしまいます😫
チョコレートを食べる際にはカカオ80%などの高ポリフェノールチョコレートがお勧めです🍴💓
カカオ80%のチョコレートでも慣れれば美味しいと感じるようになるので是非試して見てください☺︎
そんなこんなで管理栄養士の国家試験を約2週間後に控えた私の栄養素紹介でした!!
陸上に関係なくてごめんなさい💦
国家試験まで頑張ります❤️🔥
Happy Valentine! 🍫