マガジンのカバー画像

児童養護施設について語る

36
児童養護施設で生活した経験、そして、児童福祉司として、児童養護施設の措置などにかかわった経験を通して、児童養護施設について語ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

「社会で子どもを育てる」とは?

こんにちは、ヨウです。久しぶりの投稿となりました。 皆さんに質問です。 子どもを育ててい…

進学する?就職する? 選択の難しさ

こんにちは、ヨウです。 先日、オンラインイベントで、「児童養護施設の進路選択」という内容…

「子どもを養子に出す」という責任

こんにちは、ヨウです。 今回は「特別養子縁組」について考えてみました。社会的養護の中でも…

300

3人きょうだいが、施設から国立大学に進学できた理由

こんにちは、ヨウです。 今回は、児童養護施設からの進学について書いていきます。 私たち兄…

「できれば普通の家庭で育ちたかった」

こんにちは、ヨウです。 今回のテーマは、「葛藤」です。 タイトルにしている言葉は、先日、…

「児童養護施設出身」は、良いこと?

こんにちは、ヨウです。 今回は、「児童養護施設出身者」について書きたいと思います。 ※今…

虐待を「指摘」する

こんにちは、ヨウです。 今回は、虐待をテーマにしていきたいと思います。 あなたは、虐待をしている人に「それ、虐待だよ?」と言えますか? また、「それ、虐待だよ?」と言われたら、どう思いますか? 今日はそんな内容を記事にしました。 虐待は増えている?コチラの記事に記載していますが、そもそも「虐待の総数」が増えているのではなく、「虐待相談対応件数」が増えているのです。 つまり、虐待が増えているのではなく、元々あった虐待がどんどん人の目につくようになってきたということな

その言葉は、毒にも薬にもなる

こんにちは、ヨウです。 最近、Twitterを眺めていて、あるやり取りを目にしました。 内容に…

0.1%という数字 ~僕らはマイノリティ~

こんにちは、ヨウです。 今回は、あるデータをもとに、私の考えを書いていきたいと思います。…

施設出身は「弱者」じゃない

こんにちは、ヨウです。 今回は、施設出身者の立場についてお話しさせていただきます。 施設…

児童養護施設では、「丁寧なケア」は難しい?

こんにちは、ヨウです。 今回は、児童養護施設の職員について考察します。 タイトルの通り、…

児童養護施設の子どもたちの「自立」を妨げる社会的要因

こんにちは、ヨウです。 今回は、子どもたちの「自立」について考えていきます。 私は、児童…

内在し続けている「性的虐待」

こんにちは、ヨウです。 今回は、性的虐待について書いていきます。資料を参考にしながら、児…

児相業務に向いているのは「冷酷な人」かもしれない

こんにちは、ヨウです。 今回は、児童相談所の仕事について、お話しさせていただきます。 児相の仕事の仕事の8割が事務処理児童相談所で、ケースワーカーになった私に与えられた役職名は「一般事務員」でした。 児相での仕事は、「記事作成」「文書整理」「会議資料作成」「通知作成・発送」「措置費等の計算」など、事務関係職務がほとんどです。 もちろん、子どもや親と面接をしたり、家庭訪問したり、子どもを一時保護したり、他機関へ子どもを移送したりすることもあります。しかし、こういった実働