夏を乗り切れ!マスクのたたみ方
みなさんこんにちは!エンジョイステイホームしてますか?
熱中症予防とコロナ感染対策
長い長い梅雨が明けたと思ったら、いきなり暑いんですね夏って!(今更どうした)
厚生労働省から、熱中症予防とコロナ感染防止の両立のため、こんなアナウンスが出ています。
「あごマスク」の危険性
夏でなくても食事の時など、一時的にマスクを外す場面がありますが、そのとき「あごマスク」をしていませんか?
僕は性格がひねくれているのか、皮肉にこんなことを思ってしまいますが、そもそも「あごマスク」は衛生学的にもやはり危険なようです。
マスクのたたみ方
とは言え、はずしたマスク、どうしていますか?
マスクケース?テーブルに仰向け?それって衛生的にどうなんでしょう?
僕のおすすめは、ちゃちゃっとたたんでしまう方法です。
わりとコンパクトに収まるのでポケットにも入れてもよし、顔に当たる面は外に出ないので多少テーブルに置いてもよいと思います。新品のマスクをたたんでバッグに入れておけば、予備マスクの携帯もできます。
たたむ様子は動画にも撮ったので、よければどうぞ。
明るく!ムリなく!コロナの夏を乗り切りましょう(^^)
(イラスト:ルース磯村)
※本内容は、あくまで医療関係者ではない僕個人のおすすめになります。