見出し画像

No No Girlsにパワーをもらった日❤️‍🔥|1週間日記

今週の1週間日記(だけど1日日記)、2本目です☺︎

1本目の記事はこちら。


2025.01.12

14時までに今日やることを全部終わらせて、YouTubeで『No No Girls THE FINAL』の配信を観た。

5次審査から観始めた新参者だけど、KOHARUちゃんとYURIちゃんの抱えているものに共感する部分があって、一気にハマってしまった。

最終審査のソロパフォーマンス。

まず、KOHARUちゃんのパフォーマンスは、観ていてとても心地が良かった。

自分で自分自身を否定してきて、恵まれた環境にいるとは思っているけれど何となく生き心地が悪い。そんな気持ちを抱えていたKOHARUちゃん。

自信の無さから、自分で自分を否定して世界を狭めてきたこと。
そして、“生きづらい“ではなく“生き心地が悪い“という言葉選びにとても共感した。

ステージの上で気持ち良さそうに歌って踊るKOHARUちゃんを見ていたら、自由に飛び回る蝶のように、どこへでも羽ばたいていけそうな気がした。

そして、YURIちゃんのパフォーマンスは、感動と感謝の気持ちでいっぱいになった。

中3のときにお父様を亡くされて、それ以降大人にならなきゃという気持ちから、性格が落ち着きすぎてしまったというYURIちゃん。

私も昨年父を亡くして、しっかりしなきゃとか、(一応大人だけど)子供でいたいのにいさせてくれないみたいな気持ちを味わったから、YURIちゃんには共感する部分がすごくあって。

ずっと表情が変わらないのが課題だと言われていたYURIちゃんが、コロコロと表情を変えながらステージの上で楽しそうに歌い踊り、「お父さん聞いてる?褒めてよ!」という心の叫びをラップのリリックに込めて届ける。

そんなYURIちゃんの姿に、何だか私はとても救われたし、心が震えるほど感動した。

“自分を解放(開放)する“ということを、パフォーマンスを通して体現してくれた2人。

2人ともデビューメンバーに選ばれてとっても嬉しい。
がっつりとした推し活はセーブ中なのでできないけど、これからも彼女たちのことを応援していきたいなと思う。

素敵なGirlsにパワーをもらって、明日からも自分の人生をちゃんと生きていけそうだ😌❤️‍🔥


以上、今週の日記を2本立てでお届けしました📖

来週の1週間日記はお休みするかもしれません...!(大学の課題に集中しないといけないので)

それでは、また✋🏼💞

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集