![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141343748/rectangle_large_type_2_d6247937d027bec21e749c704f0cbb7c.png?width=1200)
【ジエノゲスト】服用4ヶ月終えて…
みなさんこんにちは
いかがお過ごしでしょうか?
世間ではGWを過ぎ
五月病と言われ
精神疾患持ち、婦人科系疾患、更年期など
様々なお疲れの症状が身体だけでなく
内面にも現れてくる頃だと思います
さてそんななか私は
ジエノゲスト飲んでいながら
全くもって元気‼️
中には重度の鬱症状が現れる方もいらっしゃるよう
もともとジエノゲストは低容量ピルであって
ホルモンバランスを調整して偽の閉経を作り出すようなものらしい(いまいちよくわかってなく、先生に聞いてみた)
そのため
更年期のような症状になって
落ち込みが激しかったり
急に涙が出たりなど人によっては起こるらしい
しかしながら
私はここのところ自分の心と向き合ってきたので
塞ぎ込むことやクヨクヨしたり不安や恐れを長く引きずることが少なくなった
…というか皆無に等しい
私は自分の経験上
長年のトラウマでもあった毒親問題を解決してからというもの心が自由になった
精神的な不安や落ち着かないといったことはなくなり薬の副作用または病気の作用で短時間睡眠ということ以外
不安で眠れないということもない
先日、毒母が46件ものLINEを送ってきた話もしたが
いま記事を書きながら内容も思い出してきたくらいには忘れていた😂
それでも不思議と心は穏やかだ☀️
少し話はそれたけど
ジエノゲストを飲み続けて
精神的には特に困ったことはない
物理的に困ったことは2,3ヶ月目くらいまでは
ハードな眠気やいつ起こるかわからない出血
※ただお腹は痛くない
それには困らせられていた
外出や子どもの行事、仕事(特に外勤さんは気になることだろう)、運転など
対処の方法はあるといえばある
でも落ち着かなかった
それが服用4ヶ月頃からはハードな眠気や出血もなく
快適に早めの閉経生活を謳歌している☺️
先日は家族で温泉にも行けたし
家での入浴も楽しみのひとつになった
あれほど不正出血用に買った
薄さ厚みもバラバラ・短長時間用・デオドラント機能など様々なナプキンが
大量に在庫として我が家に眠っている
これをずっと使わなくていいように
と願いながら
防災用や足りなくなった人に分けれるように
とりあえず保管中🌈
ジエノゲスト服用3ヶ月くらいまでは怒涛だったけど
今の私は
生理なんか経験したことなかったかのように
生活してます☘️
息子たちには小さな頃から
生理が赤ちゃんを産むのに大切なこと
意と反してイライラしたりお腹が痛くなること
人によってその痛さが様々なこと
伝えてきたつもり👬✨
でも今回は
そんな赤ちゃんを産むための女の人の機能で
色々な病気が若くても起こること
見た目は元気でも病気になること
を息子たちに身をもって伝えることができたと思う
私もまだ完治じゃないし
チョコレート嚢胞ができやすい体質ということで
気は抜けない💊
それとともに
男女関係なく
見た目にも関係なく病気になることがあるよ
元気そうでも我慢していることもあるよ
って子どもたちに伝えられたことも
よかったなって思えた✨
みんな何かしら悩みを抱えて
それでも毎日一生懸命生きてる🌷
本当に毎日毎日いつもお疲れ様🌈
疲れた時は怒ってもいいんだよ
泣いてもいいんだよ
お母さんだって
お父さんだって
〇〇したい!〇〇したくない!
叫んだっていいんだよ💪✨
子どもに正直に伝えること
大人同士で伝え合うこと
それは変なことじゃないし
毎日を誤解なく生きるために大切なこと🌈
今回
病気になって改めて人間ってすげえな👀✨
と奥深さを噛み締めてます
もし
何かでこちらの記事を見つけられた
お母さん、お父さん
あるいは学生さん
もしくは保護者の方
自分には関係ない
と思わずに
定期検診や
身体のことで我慢してることがあったら
間違いでも恥ずかしいことでも甘えでもないから
ぜひ病院へ行ってみてください🏥
特に
娘さんを持つお父さん
自分とは体の作りも違う
思春期だし
うまく向き合えないし
生理痛とか子宮とか何⁉️
って思っても
恥ずかしがらずに奥様と話すとか
変な意味ではなく調べてみるとか
心配事を減らしてみてください
ちなみに
うちの旦那は
子どもができる前から
私の生理ナプキンをソロで買いに行ける
猛者でした🤣
「恥ずかしくない?ヤバイやつとか思われてない?」
って聞いたことがあって
そしたら
「大切な人の体のこと何も知らなくてどうするの?恥ずかしいかどうかは別として、それで大切な人が助かるなら、同じ考えを共有できるなら、周りに何て言われても気にならんけど」
って返された😂
言葉だけ見るとイケメン👨🦰笑
ありがて〜ような鈍感なような笑
旦那には
腹が立つこと、そろそろ自立してよ
みたいに思うことも多々あるけど
それはお互い様で
今回の病気の件にしても
産前産後もこういうこと恥ずかしくなく
何でも喋れるからいいな〜とは思った
とにかく
・話すこと
・伝えること
・伝え方
が大事なんだなーって
学んだ
そして
病気にしろ何かしらの問題にしろ
家族や周囲(仕事や学校など)で共有して
みんなどこで納得できるか(腑に落ちるか)
妥協点含め、お互い落とし込むことができると
悩みも軽くなるのかななんて
前よりも家族愛が強固になった気がした😂
私も甘えていいんだって思えたし❤️
みなさんも伝えたいことは伝えておきましょう🌈
では今日はこの辺で👋