Carrion ⑧「移動」と「謎解き」の融合
だんだん、複数の能力を組み合わせた謎解きが多くなってきました。
◆「移動」と「融合」の融合の試み
Carrionの謎解きの新しさは、怪物の大きさで能力を変化させ、大きさを変えるプールと謎解きエリアの移動をパズルに加えた点にあると思います。
ゼルダやメトロイド、悪魔城は、いつでも能力が発揮できるのに対して、「移動」しなければいけないのは面倒になるかもしれませんが、謎解きエリアの近くにプールを作ることで一旦解消しています。
「謎解き」に「移動」と「ルート選択」を加えた試みには、発展性がありそうです。
◆謎解きの選択肢
大きなパズルは解き方が一つしかないですが、小さなパズルエリアでは、複数の解き方やルートがあるので、工夫できて良いです。
◆ロボットの活用法
今回のボス戦では、ロボット2体が出てきましたが、各個撃破でそこまで変化が出なかったので、謎解きもからめた工夫が必要だと思います。次の攻略に期待です。
複雑な謎解きが増え、「食う快感」に「謎解き」のアハ体験が加わりました。今後に期待です。
◆大きさで変化する能力と謎解き
・小 : スキル「クモの糸」 ゲージ技「透明化」
・中 : スキル「破壊ダッシュ」 ゲージ技「トゲ」
・大 : スキル「クイヌキ」
・共通: スキル「乗っ取り」
◆Carrionの謎解きの新しさ
・これらの能力とスイッチを使い、次に行く扉を開けるか?が謎解きの基本。
・大きさを変えるプールと謎解きエリアの「移動」をパズルに加えている
★小さなパズルエリアでは複数の解き方やルートがあり工夫できるのが良い
★ロボット2体を使ったボス戦は、各個撃破でそこまで変化が出なかったので、
謎解きもからめたり工夫が必要
★複雑な謎解きが増え、「食う快感」に「謎解き」のアハ体験が加わった