ブラスフェマス2 ③中盤
いやー。ようできとるなー。
相変わらずグロテスクでキモくてコアだけど。すごく良くできてる。
良くも悪くも見た目が斬新で、俺は好きだがやる人を選ぶ。
ここまで世界観だけで遊びに斬新さはないが、世界観で飛びぬけて素晴らしすぎる。
中盤の参考ポイント
・エリアごとに特徴が出てきた。
・ボスが中ボスとして前触れで登場した。
・塔では、2段ジャンプや空中ダッシュを用いたジャンプパズルゾーン
・水没エリアでは、水系の攻撃をしてくるバトルゾーンで、中ボスとしてボスが前触れとして登場
前に指摘したようなエリアごとの変化は出てきた。
※惜しい点
やはり武器の使い分けやアビリティの使い分けとかが整理されてないのが惜しい。
ザコの行動パターンが、これまでのザコの上位版で攻撃力とHPが上がっただけで、あんまり攻略に変化がないので、新しく得た2段ジャンプやダッシュ、必殺技などで攻略が楽になったり変わったりを設計できたら良いなー。
(探索しないと出てこない技が多いので、そこの仕組み自体も変えないと、技の効果をピーキーにできないという難点が出てくるのが、探索ゲーム+死にゲーの困ったところかもしれない)
どの武器や必殺技を使っても同じなのが一番惜しい。
基本は、モーニングスターしか使わないもんな。
すごく惜しい。