見出し画像

ダイソーの「Type-C 3in1ハブ」

今日の困ったこと。

Type-CからHDMIに変換するケーブルがない

家族にサーフェスの画面(10.5インチ)が見にくくて作業しづらいから、外部モニターをつなげたいと言われた。
変換ケーブルあるから余裕っす!と安請け合いしたが、サーフェスにはType-cしかついてないので、家にあるmicroHDMIでは変換できないことが分かった。しかも、HDMIケーブルも壊れているものしか余っていない。

コマッタ人は助けにゃソンソン♪

まずは、壊れたHDMIケーブルを買うためにダイソーに行くと、なんとType-cからHDMIに変換しつつ、type-aやtype-cのUSBなどのUSB端子もついていて、PD充電にも対応しているUSBハブが売っているではないか!

さっそくレジに行くと、レジのおばちゃんが、1000円ですがよろしいでしょうか?と何度も聞いてくる。
500円くらいかなと思っていたから、不安が顔に出たからかもね。
まあ、でも、いいやと買っちゃった。

家に帰って、さっそく、サーフェスGOと接続。
問題なく接続を確認。

拡張表示もできて、これで、大きな画面に映してできる。とりあえず、50インチのテレビでやってくれたまえ。満足であろう。

iPadもtype-cで接続できるよねー。っと思ってつけてみた。
画面の両側に黒いの出るやん。

拡張機能は、iPad Airかproの第5世代以降だってさ。

まあ、iPadは俺のじゃないからいいや。

実はダイソーに行く前に、これをポチっていた。怒られるからナイショね!

こっちは、HDMI+TypeA×2+TypeC×2なのだ。

でも、問題なく使えそうなので、ダイソーの1000円のやつで良いと思う。

オマケ漫画 コマッタ君 「USBハブの気持ち」の巻

オマケ6コマ漫画 練習中

いいなと思ったら応援しよう!