マガジンのカバー画像

AIにお願い

36
AI関連のTIPSやAIと一緒に作ったり聞いたりお願いしたりしたことをまとめ
運営しているクリエイター

記事一覧

GODOT データの保存

今回はハイスコアなどのデータを保存する方法を調べてみました。 アドバイザーは、Gemini2.0とChatGTPです。 ハイスコアを保存するAIに相談「Godotでハイスコアを記録したい」 プロジェクトに保存するスクリプトを実行 スペースキーで得点が加算されるようにして、プログラムをF5で実行。 プロジェクト設定で保存した時の問題 コード自体はとても簡単でゲームを再起動してもハイスコアを保持していましたが、ハイスコア更新時に毎回ポップアップメッセージが出るので、別の

AIは曲芸リフティングができるのか?

前回、AIがボールの位置情報だけで無限リフティングしちゃいました。 今回は、もう少し派手な動きのリフティングをさせてみます。 今回もアドバイザーはGemini4.3です。 今日のハイライト 人間っぽい動きを再現前回のAIは正確にボールのx軸を捉え、無限にリフティングしました。 これでは地味で面白くないので、人間の手振れを数値に手を加えて再現してみます。 AI_Tossのスクリプトに「手ブレ」を導入 # var toss_force = -450.0 # 今回は使わない

AIはリフティングできるのか?!

前回は、リフティングをカウントして世界記録を更新しました。 今回は、AIにリフティングさせてみます。 今回のアドバイザーは、Gemini2.0です。 今日のハイライト 新しいステージを作るAIにリフティングさせるためのステージを作ります。 今回は、Stage_Tossという名前にします。 AIキャラを作るAI_Tossというキャラを作ります。AI用に赤いキャラを用意しました。 AIキャラの構成 AIキャラにスクリプトを追加 extends CharacterBod

落とし穴 ボスは穴から遠ざかるがエキサイトすると我を忘れる!

前回の落とし穴 前回は、ボスゴーレムの登場を過去のコードを重ね技で作った。 今回は、ボスが穴から遠ざかるようにしてみる。 今日のハイライト 落とし穴の想い出 モンハンワールド モンハン面白いが、モンハン持ちがつらくてあまりやってなかった。 だが、ワールドはモンハン持ちしなくて良いのでかなりやった。 ワールドは、坂道を見つけて統べるのが凄く楽しかった。 地形を観察して敵をジャンプ攻撃。 ジャンプのないモンハンでジャンプができるってのもワールドが好きな理由。落下したり空中

落とし穴 画面振動の落とし穴

前回の落とし穴 前回は通常攻撃しながら移動できるようにした。 今回は、画面を振動させようと思って苦労した話。 今日のクライマックス 落とし穴の想い出 10円玉を弾いてゴールを目指すゲーム 10円玉をはじいてゴールまで運ぶと景品がもらえる。 途中落とし穴に10円を落として何度も涙した。。。 小遣いは1日50円。なけなしの金だもの。糸引きアメ買ってうまい棒買ったらおしまい。 おやつを買って河原へ行き、ヘビやカエルを捕まえたり石切りしたり秘密基地を作ったり楽しかったな。。。

落とし穴 地形ブロックを作る

前回の落とし穴 前回は、もっと落として快感を増幅させるために、ローリングアタックや通常攻撃などのプレイヤーの攻撃を追加修正した。 今回は、快感を阻害する障害物を作る。 今日のドット絵 今日のハイライト 「敵の死角からカーブショット!」 落とし穴の想い出⑤ 天下一武道会の反則! 今日の落とし穴の想い出は「場外ルール」から天下一武道会。 天下一武道会は、場外に落としたら勝ち。 天津飯vs悟空の戦いでは、天津飯が会場を壊してでっかい落とし穴を作った。天津飯は武空術で空が飛

3つのAIの使用感

ChatGPTCopoilotGemini総評ChatGPTで制限に引っかかりそうになったら、Copoilotを使うのが基本。 AIに頼り過ぎるのは危険を感じる。 特に怠け者の俺は、自分では何もやらなくなると思う。 そうやってAI任せになって価値を失っていくやろうなー。 だからといって、AIを使わないわけにはいかない。 AIの使い方の塩梅を理解しなければ、結局、仕事にならんので使って、良い感じの妥協点を見出すしかない。現在あがき中。 ググってる時代は、まだ、自分が主体

落とし穴 もっともーっと落としたい!

前回の落とし穴 前回は、敵をピヨらせて落とした。 今回は、もっともーっと落とせるようにプレイヤーを調整する。 今日のドット絵 今日のハイライト 「カーブだシュートだ!魔球を極めろ!」 落とし穴の想い出④ 尾形の脱出に感動! 今回の落とし穴の想い出は「水曜日のダウンタウン」から。 色んな芸人が落とし穴に落とされたまま放置されて色んなリアクションを取る中、パンサー尾形が生存本能を爆発させて脱出を試みる。 諦めないその姿と身体能力に、すごく感動するとともに、スタッフの性

落とし穴 敵をピヨらせて落とす

前回の落とし穴 前回は、プレイヤーが落とし穴に落ちる処理を作った。 今回は、敵をピヨらせて落とす。 穴に落とすのが目的なのに、敵が死んじゃうと落とせないのでピヨらせることにしたのであーる。ピヨリも快楽要素だからええんちゃう。 今日のドット絵 今日のハイライト 落とし穴の想い出③ モトス 今回の落とし穴の想い出は、「アーケードゲーム」から。 モトスみたいなゲームを作ってみたいと、ずっと思っていた。 でも、実際にプレイしたことはない。脳内では何度もプレイしたけどね。 モ

落とし穴 落とし穴に落ちる

前回の落とし穴 前回、落とし穴を作った。 今回は、プレイヤーが落ちた時の処理を作る。 落とし穴、超絶面白いわ♪ 今日のドット絵 今回のハイライト 「落ちたのはYOUです!」 落とし穴の想い出② 全落水落オープン 今を時めく芸人たちが、落とし穴に落ちまくる。 ドッキリの定番でおいらの大好物。小木と竹山が特にオモロかった。 今はできない昭和のお笑い。アマゾンに頑張ってもらおう。 プレイヤーが落とし穴に落ちた時の処理将来的に何らかの演出するとして、とりあえず、プレイヤー

落とし穴 落とし穴を作る

前回のドット絵 前回までは、地面や影などを作ってきた。 今回は、ステージギミックの中でも簡単な落とし穴を作り、穴に敵を落とすビリヤード的なアクションゲームを作る。 今日のドット絵 今日の見どころ 「落ちろ!スライム!」 落とし穴の想い出①:ゴールデンアックス このゲームで「落とすは快楽を生む」ということを知った。 敵を蹴落とすのは無条件に楽しい。 落とし穴ドッキリは面白いもんな。 セガに感謝!!! 落とし穴を作る1.円ツールで円を描く 2.上半分の半円をコピーして

深夜の「キーボード復旧作戦」

矢印キーが反応しなくなった。 問題を解決するために徹夜してもうた。 サブPCのキーボードの不具合メインPCがある部屋は家族が寝ているので、サブPCを起動。 Gamemakerをインポートしてテストプレイすると、矢印キーが反応しない。 そこから悪夢がはじまった。 コードを確認コードを確認したが問題なさそう。 キャラの向きを示すガイドだけでなく、そもそもの移動ができない。 矢印キーに移動を割り振っているのだが、矢印キーが反応していないようだ。 キーボードをよく見ると、中に白い

ググる人は時代遅れ?

「グルる人は時代遅れ」という記事を見て思っちゃたこと。 そういえば、最近、ホームページやニュースを探す以外は、AIに質問しちゃっているなと。 3つのAIを使ってみるWindowsを使っているという理由で、Copilotをメインで使っているが、GoogleからGeminiを使ってみてと言うメールが届いたのを機に、ChatGPTも交えて、色々と使ってみようと思う。 サンプルプログラムはChatGPTが使いやすい。 プログラムは自分が分かりやすいように色々いじっちゃってるので

AIと作る「ブロックダンジョン」 モンスター編

AIと作るブロックダンジョン。 前回は、ぶっ飛ばして敵を巻き込んで攻撃できる「スライムボール」を作った。 今回は、敵のバリエーションを作る。 アドバイザーのAIはCopilotさんローグライクなブロックダンジョン「ダンジョン」×「ブロック崩しアクション」 ③「特殊なモンスター」を作る2種類のモンスター 突進:重くて固いブロックモンスター。壁を破壊しながら突進してくる。 ボス:ボールを発射。打ち返して倒せる。 驚異のハイプレス「ブロックマン」 突進キャラは、プレイヤー