見出し画像

読書:REVERSE MENTORING

Reverse Mentoring : Removing Barriers and Building Belonging in the Workplace by Patrice Gordon

読みやすさ ★★★★★
活かしやすさ ★★★★☆
目新しさ ★★★☆☆

ぶらぶらと本屋パトロールをしていたとき、ビジネス書コーナーで目に入り手に取った本。
社内のメンタリング制度を利用して、日本の先輩やグローバルのリーダーにメンターをお願いしたことは何度もあるが、「リバースメンタリングってなんだろう」と興味が湧き、読んでみた。

通常、「メンタリング」とは、指導者側や経験者側が「メンター」、部下や経験の浅い側が「メンティー」として行われる。
本書は、「リバース」が冠されている通り、逆方向のメンタリングを指している。つまり、若手や部下の方が「メンター」、年長者やリーダーの方が「メンティー」となり、対話からの気付きや変化を発見していくことの重要性が書かれている。

本書で特に共感を持って読んだのは、いわゆる「マイノリティ」と言われる、異なる環境で育った人や大多数とは違う心身の特性を持つ人の実例が語られている点。
英国への移民1世である著者が、実際に他者からの差別や偏見から向けられた態度や言葉という実体験をもとにマネジメントと対話を重ね、人事システムに反映されるようになったのか、というストーリーテリングから章が始まる。

メンティーの心構え、メンターの心構え、人事部門の責任、初回セッションの重要性、その後の振り返りと評価、なども端的に書かれており、実用的。
リバースメンタリングを取り入れようとしている会社にも良い参考になりそう。

著者本人が本書の内容を完結に話したTED動画があった。
余談ではあるが、欧米でビジネス本を出す人って話すのもとっても上手。スピーチトレーニングとか受けてるのかしら。

なお、「Neurodiversity(ニューロダイバーシティ、脳の多様化)」という言葉、私はこの本で初めて知った。
この分野はまた別の機会に深掘りして学びを深めたい。

いいなと思ったら応援しよう!