![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81434239/rectangle_large_type_2_16f03af8a8bdfc386e84a394687e1e52.png?width=1200)
プロ野球ランチパック 2022
今年のセパ交流戦はヤクルトが制しました。おめでとうございます!きっとランチパックが美味しかったからだろうな、と思うのは私だけでしょうか?
今回はこの「プロ野球ランチパック2022」シリーズの価値と意義についてみていきたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80472550/picture_pc_8c3403bfccc9e2754b079b91f389d489.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80472551/picture_pc_48dbdf898e305df953b2a16c51486ab8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80472553/picture_pc_63d79b38fb9a9775aeba9880335f55f6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80472552/picture_pc_16e61dede7b27a05653236d6df9b9fa7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80472557/picture_pc_c758b9ac96ff230b959c052973c93f2c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80472559/picture_pc_1116666e37f07b278520e8afb5b302af.jpg?width=1200)
406種目〜416種目
数字を見て、アレ?と思った方は正解です。
ベイスターズコラボの青星寮カレーは以前もありました。なので、新しい種類としてはカウントしてません。
ランチパックのコラボは、基本的には食品・食材・飲食店とのコラボが中心で、地域やイベントとのコラボが時折混じります。
そうではない企業とのコラボで思い返されるのは近畿鉄道や西武鉄道とのコラボですね。
図らずともどちらもプロ野球球団を所有している(していた)企業なのですが、やはり球団所有をするくらいなので様々なマーケティング企画を検討されているのでしょう。
それにしても、プロ野球12球団コラボでもしないと見ることなかったのではないかとしみじみ感じるのはオリックスや巨人、中日ですね。
・日ハム、ロッテ、ヤクルト・・・食品
・広島・・・地域
・西武、阪神・・・鉄道
・楽天、ソフトバンク、横浜DeNA・・・Web・通信
・オリックス・・・金融
・中日、巨人・・・新聞
個別にみてみましょう。
日ハム:放っておいてもコラボしやすい企業です。
想定コラボ「ハムカツ&シャウエッセン」
ロッテ:ガムじゃなければコラボできます。
想定コラボ「ガーナチョコ&ホイップ」「マカダミアチョコ」
ヤクルト:乳酸菌系でもヨーグルトでもいけますね。
想定コラボ「アロエヨーグルト風クリーム」
広島:今回は汁なし担々麺ですが、地域の食材でコラボしやすいです。
想定コラボ「広島カキフライ風」「呉海軍カレー」
西武:鉄道も地域食材がコラボしやすいです。
想定コラボ「秩父みそまんじゅう風」
阪神:同上
想定コラボ「神戸牛コロッケ風」
楽天・ソフトバンク:んー楽天もソフトバンクも企業として幅広いから何でもできる気がするんです。何でもできるから想定難しい!でもできる!
横浜DeNA:すでに青星寮カレーを出してますが、それ以外はゲーム企画なのでこちらも何でもできそう!
オリックス:BtoC向けのランチパックとコラボする理由探しが難しそう。
中日・巨人:そもそも新聞という媒体を持っている企業ですので、別の媒体に載せて自社を宣伝するって何で?という疑問がありますね。中日はナゴヤドームを持っていますし、読売グループも東京ドームの20%の株を取得しています。むしろランチパックがそちらに広告を出しているほうが自然な風景(?)です。
だからこそ、この12球団コラボはとてもすごいことで、「プロ野球」とくくらないとコラボしなかったかもしれない企業とのランチパックが見れたわけです。
しかもオリックス、中日は、球団の地元食材感がありますが、巨人はマンゴーですからね。キャンプ地宮崎です。
同じく東京のヤクルトに譲ったのかなと思いましたが、ヤクルトもウグイスですからね。ウグイス嬢が有名だったり、色がチームカラーに近かったりするのかもしれませんが、、イラストのつば九郎がかわいらしくて小憎らしいです。
いずれにしても珍しいものを堪能させてもらいました。
このきっかけが今後のコラボにつながっていくと面白いですね。