
社内コーチが社外のクライアントを募集!
メーカー勤務で社内でコーチングを提供している社内コーチのよしきょんです。普段は、同じ会社の管理職を対象にコーチングを提供していますが、新しく出会うクライエントさんにもコーチングを受けてみてほしいなぁと思ってこの記事を書いています。
クライアント募集
勤めている会社で社内コーチとして活動しています。以前、Noteで募集して素敵な出会いがありましたので、再度募集させてください。
THE COACHの認定資格「CICP」と国際コーチング連盟の資格「ACC」の取得を目指してコーチングの実践時間100時間を目指しております。会社員としてのメインの業務がありながらの取り組みで、マイペースな歩みですが、遠いと思われた目標の100時間達成が視野に入ってきてわくわくしているところです。
コーチングを経験したことがある方もない方も、一度、コーチングセッションを体験してみませんか?
是非下記のお問合せフォームからご連絡ください。
オンライン(ZOOM)
体験セッション 0円(45分)
継続セッション 500円(60分)
セッション対応可能時間
平日19:30~
土日祝7:00~(最終セッション開始時間19:30)
※学び中の料金設定で特別価格として低く設定しております。
コーチングとは?
創造的なプロセス
国際コーチング連盟(ICF)ではコーチングを「思考を刺激し続ける創造的なプロセス」と定義しています。
「思考を刺激し続ける創造的なプロセス」と言うと難しく聞こえるかもしれませんが、コーチングはコーチとクライアントの対話です。
コーチは質問をし、クライアントは質問に答えていきます。そのクライアントがアウトプットした言葉に可能性や求める答えの「かけら」があります。コーチがさらに質問や気づきを返していきます。
その「かけら」はクライアントの中にあるものです。もともとあったのですが、一人ではなかなか気づけないものですが、二人だと気づける、それがコーチングの力です。
その「かけら」に気づいてクライアントは行動を起こしていく・・・・。
そんな支援をしていきます。一人では難しい行動につなげるところもコーチとクライアントの二人だと可能性が高まります。
大切なのはパートナーシップ
コーチとクライアントの間にパートナーシップを築けるかどうかは大変重要です。信頼や安心が育まれた場は二人の間にあるパートナーシップによって生まれます。
そのため、セッションは数回重ねることをお勧めします。ICFのコーチングについてのFAQでも3ヶ月や6ヶ月などと書かれています。月1回のペースだと3回とか6回ですね。
ICFジャパンがよくある質問をまとめて回答してくれています。ご参考まで。
質問とアウトプットの力を信じて
私はコーチングに出会って、質問とアウトプットの力に驚きました。
コーチに質問されることでこんな風に気づけるのか!
クライアントが答えるという口に出すという行為、アウトプットがこんなにパワフルなのか!
出会ったクライエントさんには「質問とアウトプットの力を信じて」とお伝えするようになりました。
自己紹介
吉谷 恭子(よしたに きょうこ)でよしきょんです。
コーチ兼キャリアコンサルタント(略してキャリコン)です。
世代
50代後半でバブル世代。
60歳定年の企業に勤めているのでまもなく定年ですが、今学んでいるコーチングやキャリコンのスキルを活かした未来を描いています。
キャリア
今は、コーチとして、キャリコンとして、自分の周囲にいる人たちがキャリアを大切にすること応援しているのですが、過去の私自身はキャリアについてはテキトーでした。
あまり深く考えず、大学を決め、就職しました。しかし、阪神大震災を契機に本当にしたいことを大切にしようと考えるように変わりました。その後も行き当たりばったりなキャリアを歩みかけていましたが、いつしかキャリアについて真剣に考えるようになり、今のキャリアには満足しています。この年になっても、これからのキャリアも未来も幸せに描いていけそうです。
好きなもの
語学を学ぶのが大好きです。きっかけは音楽や本です。特にイギリスの音楽や物語が好きです。
憧れのまま終わらせず、実際に住んでみよう!と一大決心して仕事を辞めてイギリスに1年半住みました。
そこでいろんな国の方と出会いましたが、中でも仲良しになった友達が多かったイタリアには何度も行き、イタリア語も大好きになりました。
旅行や美術館に行くのも大好きです。なので美術館が多い街が好きですし、国内でも海外でも旅行に行くと美術館を探してしまいます。
その他のこと、ほかのNoteの記事も併せて読んでもらえるとうれしいです。
コーチングの前後に、好きなものについての雑談するのも楽しみの一つです。
よしきょんのコーチング
是非一度体験してみてください。体験セッションは無料です。
コーチングテーマ
私とのコーチングでクライアントさんが持ってくるテーマは大きくは3つあります。
キャリア(今のキャリア、今後のキャリア、転職など)
仕事での悩み(組織で働く悩み、やりがい、人間関係など)
将来について(ビジョン、生きがい、家族など)
クライアントさんの声
クライアントさんからいただく声をご紹介します(掲載許可をもらっています)
とことん話を聞いてくれる。
他の人に話したことがないことも話せてすっきりする。
話すことで心理的安全性の確保(精神安定剤のような感じ)
感情や気持ちを確認できて自分の現在地がわかる。
自分の中にある考えや思いに気づける。
壁打ち相手となってもらい、心と頭の整理になった。
見ないようにしていた過去の自分の感情に気づき、がんばった自分をほめてあげられた。
否定されないので自信がもてる。
関わり方や質問が自分の部下との関わり方の参考にもなる
最後に
なぜコーチングを受けてほしいのかというと
なかなか取れないモヤモヤを手放してスッキリしてほしいから!
私自身、コーチングに出会ってとっても生きやすくなったから!
自分らしさを大切にしようと自分にちゃんと言えたから!
そして心からこう信じてお話を聞いています。
人は可能性に満ちている!
可能性を信じるコーチにお話してみたいと思われた方、ぜひ一度、下記のお問い合わせからご連絡ください!
【コーチングご案内】
オンライン(ZOOM)
体験セッション 0円(45分)
継続セッション 500円(60分)
セッション対応可能時間
平日19:30~
土日祝7:00~(最終セッション開始時間19:30)
コーチング期間 2週間に1回から月1回を推奨。継続期間はテーマ次第でご相談
※学び中の料金設定で特別価格として低く設定しております。