
ANGELS OF FLORENCE
サンタ・マリア・ノヴェッラのAngels of florenceの箱には天使が描かれている。
この優しい香りが安心させてくれた場面が幾度もあって、引き出しにある。
フィレンツェを襲った大洪水から40周年の記念を記念して2006年に作られたのだという。
1966年の11月4日、悲劇的な自然災害で甚大な被害を被ったフィレンツェに、この街の心と歴史を救済するため世界中から若者たちが駆けつけました。ぬかるみの中で古文書や美術品の救済活動に尽力するこの若者たちは、泥の天使と呼ばれました。この香りはその天使たちに捧げられています。
そのように伊語と英語で書かれた小さいカードが、箱の中に添えられている。
美しい「花の都」フィレンツェが大洪水に遭い、世界中から美術品などを救済するために若者が集まったという話を、この香水で知ることができた。
学生の頃、フィレンツェを訪れ、Serenaという女性と友達になった。
どちらも英語が十分でなくて、それでも長く手紙のやりとりをした。
私は再びフィレンツェに行く機会がなく、彼女も日本に来たいと言っていたが、
叶わないでいた。
弟がフィレンツェに行ったときに、Serenaに贈り物を渡して欲しいと託した。
彼女は優しい人で、弟を美味しい家庭料理のお店に連れて行ってくれたそうだ。
コロナがイタリアで感染拡大したときに、どうしているだろうかと思った。
何度かの引越しで、連絡が取れなくなってしまったのを本当に悔やんでいる。
大洪水の時のように、救済活動にも近づけないコロナという感染症が、早く収束してほしいと願う。
ドミニコ修道士の"癒し"の思想を起源とし、世界最古の薬局として800年もの歴史があるサンタ・マリア・ノヴェッラは有名だが、その中でストーリーのある香りの一つに出会えた。
この甘やかな香りと、ぬかるみで美術品の救済活動をした泥の天使。
私の中では2つが結びついており、手首に少量をつけて安心する。
いいなと思ったら応援しよう!
