桃の節句です。

ごきげんよう怜です。


今日は桃の節句、雛祭りです。

(🎎←変わった絵文字があるものですね)


母親が変化球散らし寿司を作ってくれました。

画像1


そして我が家の雛人形。

画像2

3段飾りです。

皆様の地域のお雛様・お内裏様の位置はどちらでしたか?

写真にあるように、お雛様が左にあるのは京風。面長で薄めの顔立ちの雛です。

対して、お雛様が右にあるのが関東風。
丸顔で目がぱっちりとしているんだとか。

お雛様、ほんとに十二単かどうか数えたくなりますよね〜(私だけ?)

…なんか写真、よく見たら屏風曲がってますね。左のぼんぼりもなんかくねっとしてますよね。

うんまぁ、見なかったことにして!


こうやって昔からの季節行事を感じることって減ってきてますよね。

いい機会でした。



❦ஐ**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**ஐ❦  
いつもお読み下さりありがとうございます。  
よろしければスキとフォローをお願いします!
コメントもお待ちしております〜





いいなと思ったら応援しよう!

怜/20
よろしければぜひ♡