シンクのお水が美味いんにゃ
「シンクの水を飲むのやめてもらいたいんですけど~」と猫に向かって話しかけるもののいうことを聞いてくれません。
実はうちの猫、シンクの端にたまった水や、お風呂場の水たまりから飲むのが好きみたい。
「ちゃんとお水皿を用意してますので、そちらからお飲みください」と丁寧にお願いしても聞き入れてもらえません(まあたまには飲んでるみたい。お水皿の水が減ってるし)。
しかし複数あるお水皿のうち、減るお水皿と減らないお水皿があるようです。
これは何か原因があるかもしれないと思い、動物病院で聞いてみました。
わかったのは、 『猫はあまり水を上手に飲めないので、猫それぞれに合った飲みやすい環境を作る必要がある。』 ということ。
例えばお水皿の高さ。
首が下がりきってしまうような低さでもだめですし、高すぎてもだめ。
それから容器の口が広いか。
あまり細いものだとひげがフチにあたってしまい、それを嫌がる子がいます。
容器の素材、水の温度、流れる水じゃないと飲まない、お水皿の置いてある場所が汚い、臭い、うるさいなど猫ごとにいろいろこだわりが強い。
ちなみにうちの子はひげがあたるのが嫌だったみたいで、開口部が広い容器を使うようにしたらお水皿から飲むようになりました。
猫の様子を観察して、人間が猫のために環境を合わせていけるように、心にゆとりをもっていきたいですね。
◆◇━━━━━━━━━━━━◇◆
「猫ちゃんと飼い主さんが幸せになる暮らし術」を発信しています。コメント、スキ、フォローお待ちしています。