マガジンのカバー画像

#旅について

92
旅(主にひとり旅)についての思い出と雑記です。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

今年の紅葉

今年の紅葉

…何度もですが、今年は紅葉がダメですねー(涙)。
ここは栃木県の足利市ですが、こんななんですよ。

大小あれど、どこでも似たかよったかでした。
この写真はほぼ無補正です。
(サイズダウンしてる)

ここの後に、群馬県桐生市のお寺に行ったのですが、ここもやはりよろしくないみたい。

これは風景モードで撮っているので鮮やかですが、それでも前回来たときのような感動がない。

最近は昼間には真っ青な空が広

もっとみる
ポタリングのススメ

ポタリングのススメ

ポタリング、ご存じでしょうか?。
意味としては自転車散歩みたいなものですが、狭義で「乗用車に自転車を積み、目的地を巡ること」を意味します。
今回はこの意味です。

撮影とポタリング(以下、ポタ)は、すごく相性が良いのです。
観光地などは、目的地近隣の駐車場が大混雑することも多いものです。
そんなとき、少し離れた駐車場に車を停め、自転車で移動が出来れば、時間の節約に繋がります。

工夫をすれば小さな

もっとみる
雑記(その4)

雑記(その4)

日曜日に紅葉を撮りに行き、結果として紅葉はダメだった。
(ただ、荒川の流れと、遊覧船の姿が良かった。結果オーライ。)

物足りなさもあって、銀杏並木を撮りに行こうかと思ったが…あらかた散っているという。

ちぐはぐなんだなぁ。
こういう日ってある。
諦めて、帰り道の途中にある小さな渓谷に行ってみることにした。

「三波石峡」という場所。
地質学的には大変貴重な場所らしいんだけど、観光地というにはい

もっとみる
雑記②

雑記②

11月10日でnoteを始めて一年になりました。
主にカメラの話が多かったりしますが、その他の話も混ぜて書いていきたいと思います。

TAMRONの17-50 F2.8を入手し、使用してみた感想ですが、強い逆光時には要注意という感じです。
不思議な形のゴーストが出ます。
絞るよりは開放ぎみに使うのが良さそうです。
ボケはまあまあ。
これは多くを言えません。
便利な標準ズームという位置付けが、このレ

もっとみる
小諸を撮る(その3)

小諸を撮る(その3)

いやはや疲れました!。
紅葉の時期の長野県、しかも軽井沢を通り抜けなければ小諸には行けません。
高速も混みますし…。

懐古園にまずは紅葉狩りに。

やはり桜の時期と、紅葉の時期の賑わいはスゴいですね。
冬なんて、まったく人に会わないときもあるくらいなのに。

今年の紅葉は…うーん、頑張ってますね!。
三色紅葉(赤緑黄色)の木が、画面に収められます。
例年よりもとにかく暖かいので、こういう紅葉の風

もっとみる
いきあたりばったりカメラ

いきあたりばったりカメラ

…これ、思い当たる方もいるんじゃないでしょうか?。

私の場合「これ」が結構あるんです。
どこかに車で出掛けたとします。
目的地への道程の途中で、不思議な人物の銅像を見つけます。
立て札に説明書きがあり、おお成る程、となる。
当然、撮影します。
ふと上を見上げると、御堂がある。
下からだとよく見えないので、階段を上って見に行きたい。

当然、カメラを持ち出そうとします。
うわ!デジイチしか持ってき

もっとみる
昔と同じように…

昔と同じように…

えーい、困った!!。
シグマのDPが欲しい!!。

…まあ、買わないだろうが。
正確には「買えない」だろう。
先立つモノが無いからww。

何故急にDP(2以外でもいい)が欲しくなったかというと…思い出してしまったから。
昔の事を…。

昔…何度かここで書いたように、フィルム時代にもコンパクトカメラが好きで、買っていた。
今よりも、資金が自由に使えたので、中古ではなく新品を買っていた。
ビックミニ

もっとみる