見出し画像

海外マイナンバーカードでできること

秋に領事館で受け取った国外転出者用のマイナンバーカードを使っているのですが,マイナポータル等でできたこととできなかったことをリストアップしておきます.

【できたこと】

公金受取口座の設定(新規も可),居住者期間の医療費明細・処方薬の表示,新型コロナワクチンの接種履歴の表示,年金情報の表示,居住者期間の税の表示,確定申告に向けた各種控除証明書の取得,雇用保険被保険者番号の表示,戸籍情報の表示(自分以外の個人名は出ず暗号みたいだった・・・)

【できなかったこと】

健康保険情報の取得(直近の情報とともにエラー表示),世帯情報(該当なし)

【これからやってみたいこと】

確定申告コーナーからのe-tax(dataファイルの作成まではできている.送信ができるかどうか)


基本的に非居住者としてできなくて当たり前の事項以外は,できるようになっている印象です.納税管理人を設定しながら,e-taxができるかが注目点と行ったところでしょうか.国税庁からの公式情報は何もなさそうなので.

いいなと思ったら応援しよう!