見出し画像

ゆたかであたたかい美術館〜三鷹の森ジブリ美術館

2022.06.27
こんにちは。
「ジブリ美術館に行きませんか?」と嬉しいお誘い。いつでも行ける〜と何となく後回しにしていたので、良いタイミングをいただきました。ありがとう。

緑が気持ち良い井の頭公園を抜け、トトロに受付の場所を教えてもらってテクテク歩くと、

本当の入口がある美術館の建物が見えてきました。緑と仲良く共存していた建物は、フンデルトヴァッサーを思い出す。
(記事「フンデルトヴァッサーが手掛けた舞洲ゴミ処理場 / 大阪③」)

入口横にいた「紅の豚」の蚊取り線香入れ。

ステンドグラスにはトトロとネコバス、まっくろくろすけ。
入口の天井に描かれたフレスコ画は「坊の部屋」を思い出す。ぎゃー住みたい。

憧れのインテリアのひとつ「坊の部屋」。プテラノドンカワイイ。

美術館内は撮影禁止(外は撮影OK)。

物語の主人公になるには、カメラを向けるのではなく、この空間をご自分の目で見て、体で感じてください。そして、思い出は心の中に大切にしまって持ち帰って欲しい、これが私達の願いです。

ジブリ美術館

受付では、映画に本当に使える35mmフィルムの入場券が渡されます。受付前には踏み台が設置されていて、子どもたちは自分の手で受け取れるようになっていました。

こういったちょっとした動作も「自分で考え行動する」というとても大切なことに繋がっていく。

私が受け取ったのは、女の子と男の子が手を繋いでトンネルに入って行ってるシーン。泣いちゃう。

様々な場面を散りばめたステンドグラスが、太陽の光をいっぱいに受け、あたたかく輝いていました。

そばにいるだけで豊かな気持ちになれるジブリの世界。

憧れのシシ神。上部にはダイダラボッチに姿を変えたシシ神がいました。

アシタカという名は長髄彦(ながすねひこ)由来?神武天皇の東征に対抗した長髄彦は蝦夷の祖先。「もののけ姫」って神話を踏まえた物語?出雲口伝を読み返そう。
(記事「出雲王国へ / 島根① 14/47」)

螺旋階段や空中廊下、張り出したテラス、子どもサイズのドアなど、地下1階から地上2階までの吹き抜けの大空間に立つと嬉しくなる。

順路もなく、自分の好きなように「迷って」楽しめる。インターメディアテクで感じたことがここでも。
(記事「東京駅前の「驚異の部屋」を見に行こう!インターメディアテク(東京大学総合研究博物館+日本郵便)② / 後編」)

「触りたかったなー」と、小学生以下限定のネコバスを横目に螺旋階段を上って屋上庭園へ。ジブリ美術館の守り神「ロボット兵」に会いに。

草花と一緒に優しく佇んでいました。

「要石」の楔形文字の解読を試みる。

薪割小屋の前に積み上げられた薪は、冬にカフェの薪ストーブに使用されるそう。

視線を感じるーと思ったら

手こぎポンプ式の井戸の先を辿ると笑顔に出会えました。

「紅の豚」の空賊たちの名が付けられているショップ「マンマユート」。イタリア語で「ママ、助けて」という意味です。
うー連れて帰りたいもの沢山!

「千と千尋の神隠し」好きとしてコレ。何が入ってるか分からない、いくつも買っちゃう!ガチャガチャ的おもちゃ。

狙うは白龍とカオナシ。

「縦に振ってスペースないし軽いから、白龍か河の神よね」「このぼってりした重さはオクサレサマ??」と真剣に吟味してたら、スタッフの方がサンプル出して、実際の重さをみせてくださった。さらに在庫まで出して、一緒に中身透視してくれた…ありがとう!

スタッフの方凄い!!白龍とカオナシ当たってたーありがとう!大切にします。

トランクに貼るステッカーも買い。

このエンブレムをクロスステッチで表現したものが中央ホールに飾ってあって。わー!と思って見てたら、ロエベ財団から贈られたものでした。
(記事「ロエベ x スタジオジブリ『千と千尋の神隠し』」)

で、メキメキとクロスステッチ熱が浮上。家に帰ってグランドキャニオンで買ったキットを引っ張り出してきた。

映像展示室「土星座」では、「たからさがし」(中川李枝子 さく、大村百合子 え)が上映されていました。中川李枝子さんは「ぐりとぐら」で有名ですよね。
上映時間約9分の映画。セリフも少なく、「感じる」ことの大切さを噛み締めました。

館主 宮崎 駿さんのことば。
こんな美術館にしたい

おもしろくて、心がやわらかくなる美術館
いろんなものを発見できる美術館
キチンとした考えがつらぬかれている美術館
楽しみたい人は楽しめ、考えたい人は考えられ、感じたい人は感じられる美術館
そして、入った時より、出る時ちょっぴり心がゆたかになってしまう美術館!

そのために、建物は…
それ自体が一本の映画としてつくりたい
威張った建物
立派そうな建物、豪華そうな建物、密封された建物にしたくない
すいている時こそ、ホッとできるいい空間にしたい
肌ざわり、さわった時の感じがあたたかい建物にしたい
外の風や光が自由に出入りする建物にしたい

運営は…
小さな子ども達も一人前にあつかいたい
ハンデをもっている人にできるかぎり配慮したい
働く人が自信と誇りを持てる職場にしたい
道順だの、順路だのと、あまりお客さんを管理したくない
展示物に埃がかぶったり、古びたりしないよういつもアイデア豊かに、新しい挑戦を続けたい
そのために投資を続けるようにしたい

展示物は…
ジブリファンだけがよろこぶ場所にはしたくない
ジブリのいままでの作品の絵が並んでいる「おもいで美術館」にはしたくない
みるだけでも楽しく、つくる人間の心がつたわり、
アニメーションへの新しい見方が生まれてくる場所をつくりたい
美術館独自の作品や絵を描き、発表する、
映像展示室や展示室をつくり、活き活きと動かしたい
(独自の短編作品をつくって公開したい!)
今までの作品については、より掘り下げた形で位置付けて展示したい

カフェは…
楽しみ、くつろぐための大事な所として位置付けたい
ただし、多くの美術館のカフェが運営困難になっている現状からも安直にやりたくない
個性あふれたよい店を、まじめにつくりあげたい

ショップは…
お客さんのためにも、運営のためにも充実させたい
ただし、売れればよい式のバーゲン風安売り店にしたくない
よい店のあり方を模索しつづけたい
美術館にしかないオリジナルグッズをつくりたい!

公園との関係は…
緑を大切にするだけではなく、10年後にさらによくなるプランをつくりたい
美術館ができて、まわりの公園もゆたかになり、公園がよくなって
美術館もよくなったといえるような形と運営を探し見つけたい!

こういう美術館にはしたくない!
すましている美術館
えらそうな美術館
人間より作品を大事にしている美術館
おもしろくないものを意味ありげに並べている美術館

三鷹の森ジブリ美術館

はい!「入った時より、出る時ちょっぴり心がゆたかになってしまう美術館」でした。嬉しい時間をありがとう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?