![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46045812/rectangle_large_type_2_b6a64e77b607598661166f0422a029d5.jpg?width=1200)
編む。がある暮らし
おはようございます。
母にショールを編んでいます。
1本の糸から形が生まれる編み物はやっぱり楽しい。
わたしにとって、編み物は生活の一部ですが、
編む。が日常になったのは、
長女が生まれてからです。
かぎ針編みは昔から好きでポーチやヘアゴム、小さなバックなんかを編んでは
友人や、友人の子どもたちにプレゼント(押し付け)したりしていましたが、
仕事に追われ、
なかなかじっくり取り組めなかった。
結婚を機に、退職。
長女が生まれ安らかな時が流れるようになり、またやろう!とその気に。
初めはかぎ針編みで
子ども服を何枚か編みました。
(それも今では可愛かったなと思うのですが、去年解いちゃいました。もったいなかったな)
かぎ針編みも好きだけど、棒針編みの柔らかな編地がやっぱりいいなぁと思い、そこから、高校生ぶり??に、棒針編みに移行。
初めはまったく編み図を読めなかったので(今も苦手)一生懸命ノートにデザインを描いたり、You Tubeで○○編みのやり方。。。と、検索したりしながら、試行錯誤。
そして、初めて完成したのは帽子。
ケーブル編みの、小さな赤い帽子です。
もう今は長女にも次女にも小さくなってしまったけど、記念だし大事にとっています。
それからは
むすめの、甥っ子の、友人の、友人の子どもの、旦那の、自分の、、
と、季節が変わるたびに、何枚も何枚も帽子を編みました。
その後、ミトンにハマり、ネックウォーマー、アームウォーマー、編みぐるみ、、と小さな小物作りも楽しくなり
セーター、ワンピース。。と、少しずつ大きなものを編めるようになっていきました。
それでも
まだまだ編み物初心者!
日々精進!
編み物の世界は奥が深くて、知らないことだらけ、出来ないことだらけです。
だからこそ、いつまでも憧れ、面白がり、楽しんでいられるのだと思います。
大好きな編み物を、一生ものの手仕事にすべく、今日も手を動かそう!
昨日より今日、上手になるために。
まずは、母に贈るショールと向き合います。😊🍀
creema
いいなと思ったら応援しよう!
![lukkaknit___](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170431317/profile_974acdf2d4ef29e5ad2124d1015978d0.png?width=600&crop=1:1,smart)