#230 うつ病発症80~83日目・発症後375日目 ~楽観主義になった~
今日は午後から本を2冊読んでいました。
集中して本を読み,夕方にはブログを書いて,思ったことを発信することができる。本は図書館で借りたものだし,発信もブログで無料なんて,とても良い時代に生まれることができたと思います。
もっと遅く生まれたかったと思うところもあるのですが(より幼い頃からインターネットとスマートフォンに触れていたかったので),とはいえ,平成2年に生まれたからこそ,同時多発テロ,東日本大震災をリアルタイムで経験できました。
今回のコロナウイルス騒動も,間違いなく歴史的な大事件となるでしょう。そんな出来事をリアルタイムで感じられているのは,貴重な経験です。
歴史というのは,どうしても時間が経った後に作られます。現在から過去の歴史を見ると,過去の大きな事件にばかり注目してしまい,あたかも,現在は「何も起きていない」かのような錯覚に陥ります。
しかし,今この瞬間も,時代は大きく動いています。
社会のあり方が,間違いなく,大きく変わっています。
グーグルアシスタントというAIの存在が既に当たり前となっています。このAIというやつらは,勝手に自分で学習していくらしく,きっと,いつの日か,現時点では想像もできなような影響力を持つ存在になるでしょう。
なんか,ざっくりとした抽象的なことばかり書いてしまいましたが,今さっき読み終えた『80's エイティーズ ある80年代の物語』を読んでいて,影響を受けまくったのです(こちら)。
これは,著者の自伝なんですが,同時代に起きた様々な事件を,リアルタイムで感じてきた著者なりの視点で書かれていて,とてもおもしろかったです。
これを読み終えて,なぜだか,「僕の人生も,これからきっとおもしろいことが起きるだろうな」という,根拠のないワクワク感が降って湧いてきました。
「その『おもしろい人生』を自分に味あわせられるのは,自分だ!」「自分の人生は自分で変えられる」「想像もできなようなおもしろいことがきっと起きる」「そして,想像もできなようなおもしろいことが,きっと,毎日一生懸命生きていれば起きる」
こういう気持ちになりました。
こういう気持ちが,「optimism」が日本語訳されたところの「楽観主義」というものなのかもしれません。
特に根拠はないけれども,「きっとうまくいく」「きっとおもしろいことが起きる」「そして,他でもない自分がそれを達成することができる」という思いが浮かんできました。
本のおかげなのかわかりませんが,うつ病を患って,それはそれはひどいメンタルだった僕が,こんなにもポジティブな気持ちを持てるようになりました。本当によかった。回復を素直に喜ぶべきですし,それと同時に,1つの本が持つ影響力の大きさにも驚かされます。
しかし・・・,
不思議です。だって,↑の本の著者である橘玲さんといえば,『言ってはいけない』などで,「知能は遺伝する」などと明言し,遺伝の影響がめちゃくちゃ大きいことを主張されているわけですから,「やればできる」的な意識高い系とは対極に位置する,筋金入りの陰キャなはずです(#とはいえ旅行は好きらしい)。
そんな人の自伝を読んだ途端に,「きっとうまくいくさ」「自分で人生を変えられる」なんて思いが浮かんでくるなんて,とても不思議です(笑)。
こんな不思議体験もさせてくれたので,より一層ファンになりました(真剣)。
前置きはこれくらいにして,今日もうつ病の経過を記録していきます。(第1回目はこちら。第2回目も大事なのでこちらからどうぞ)
【過去のこと・思い出したこと(発症80~83日目)】
このブログでこれまでの経緯を結構きれいにまとめられたと思っているので,ご覧くださるとうれしいです。
さて,昨日からの続きです。
・9月26日㈭:この日は午前0時~8時50分までの睡眠が記録されています。よく眠れているようです。この日が,実家で過ごす最後の日でした。翌日の飛行機で一人暮らしの自宅に戻ったのです。
この日は,午後から整体に行っていました。調子も良さそうです。明日から実家を離れ,不眠を引き起こした現場である「刈谷の自宅」で過ごすことになるわけですが,特に不安を感じてはいませんでした。
実家では,両親とケンカになったり,それだけでなく,そもそもの両親と同居しているという状態に違和感を覚え始めてきていて,実家での療養に限界を感じてきていたのです。
こう思っていたのも,元気になってきたからなのでしょう。もちろん,この日の時点で,働けるほどに元気を取り戻したわけではありませんが,うつ病発症直後は,父と母に頼らないと命を維持できない状態だったわけで,「療養に限界を感じる」ということが頭をよぎる余裕すらありませんでした。
そんな状態を脱し,「実家での療養の限界」を感じられるようになったのは,回復してきたからに他なりません。
ま,これから始まる一人暮らしに不安を感じてはいなかったこの時の僕の思いとは裏腹に,いざ始まった一人暮らしは,浮き沈みの激しい,つらく長い道のりでした^^;
・9月27日㈮:この日は,朝の8時27分に実家を出発して熊本空港へ向かっています。睡眠時間は記録されていませんが,眠れたようです。前回は欠航した飛行機も,今回は欠航することなく無事に飛び立ち,滞りなく中部国際空港(セントレア)に着陸しました。バスに乗り,午後1時32分に自宅にたどり着いています。
その後,午後6時28分まで自宅で過ごし,夕飯を食べに出かけています。自転車で2.3キロも離れた松屋に行き,帰りにTSUTAYAで「過保護のカホコ」のDVDをレンタルし,ローソンを経由して,最終的に午後7時41分に帰宅しています。
いろいろとウロチョロしているので,調子は悪そうです(笑)。まだまだこの頃は,疲労がたまりすぎると不眠症状が引き起こされるということに気づけていないので,夜の不眠を回避するべく,いろいろと昼間の行動量を増やしています。
・9月28日㈯:昨日の午後から,再び一人暮らしが始まったわけですが,問題の睡眠状況がどうだったかというと,前日の午後11時頃に寝ついた後,午前4時と6時に中途覚醒したものの,8時頃までなんとか眠れています。ただ,熟睡できてはいないようです。
しかし,午後に昼寝したようで,この昼寝で調子を取り戻しています。この頃はまだ,午前中に散歩するとセロトニンが生成されて夜の睡眠を促すという知識を得ていないので,積極的に散歩したりはしていません。この知識は,僕のうつ病回復を早めているので,なるべく早く手に入れたかった・・・!
持つべきものは知識!
・9月29日㈰:この日は午前0時~9時10分の睡眠が記録されています。まだまだ疲労がたまっていたのでしょう。調子が良い日は9時間以上眠って,蓄積された疲労を解消しようと,身体が頑張ってくれています。この日も,午前中は外出せず,午後から昼ごはんを食べに行ったり,夕飯を調達したりしています。
このうつ病というやつは,午前中の調子がめちゃくちゃに悪いので,実家にいた頃から,午後からの活動が中心になっていました。とはいえ,調子が回復してきた頃合いで,午前中の活動を徐々に取り入れるべきでした。
・9月30日㈪:この日は睡眠時間が記録されていません。ぼちぼち眠れたかもしれませんが,あまり調子は良くなさそうです。この日も,午後から外出しています。市役所の食堂に昼ごはんを食べに行ったり,「過保護のカホコ」の続きを借りに行ったりしています。夕方には,近くのスーパーに夕飯を調達しに行きました。そして,夜9時38分から,こっそり事務所に行っています。というのも,上司から「直接会って話がしたい」というLINEを受信した後,大きく調子を崩したので,返信することなくLINEは非表示にして着信も拒否していたわけで,それに回答する必要があると思い,回答の文書を置いておこうと思ったのです(こちら)。
回答の文書では,まだまだ調子が悪いので,連絡を控えてもらうようお願いしました。数日後,上司から(同日付の)返答の文書が届きました。内容としては,「協力は惜しまないし,徐々に慣らしたらどうか?」というものでしたが,「給料は減額します」という,全くもって不要の言葉を入れてしまっていました。
本当に,バカですね。
こんなこと書かなくていいのになぁ・・・。心の底からケチなので,不意にお金のことを書いてしまったのでしょうが,給料の減額が従業員のメンタルに対して,どれだけ大きなダメージを与えるのか,想像することもできなかったようです。
こんな阿呆でも,この日本では従業員を雇って会社を経営することができていたのです。これからの時代は阿呆が淘汰されてしまうので,気をつけます(汗)。
「給料の減額」という不用意な発言を目の当たりにしましたので,LINEを受信したり電話を着信したりすると,間違いなく,再び不用意な発言で調子を崩してしまうと思った僕は,今日に至るまで引き続きLINE非表示と着信拒否を継続しています。
本当に,「悪気がない」というのが一番面倒です。「悪気がない」というのは,相手を傷つけておきながら,それに気づくことができていない,ということを意味します。傷つけられた相手としては,これほど残酷で悔しいものはありません。
→今日はここまで
【今日経験したこと・経験して考えたこと(発症375日目)】
・今日できた仕事・勉強
今日は休みでした。冒頭で書いたとおり,本を読んでいました。おもしろかった!
・仕事・勉強以外に今日やったこと
午前10時から歯医者に行きました。歯科健診が無料になるというハガキが送られてきたことがきっかけで今月始めに受診したのですが,虫歯は見つからなかったものの,歯石除去の治療は受け,今日は前回時間が足りなかったぶんの,続きの歯石除去を施術されました。そして,歯茎に隠れて見えない歯石の除去もやることにしました。次回は,歯茎に隠れて見えない歯石があるかどうかの検査です。
なんか,無料歯科検診をきっかけに,歯医者さんにうまいことやられているような気がしてならないのですが,まあ,保険治療で負担額も大きくないので,今のところは言われたとおりにしておきます。
【今日のうつ病】
昨晩は午後11時に布団に入り,すぐに寝つけました。そして,朝7時までぐっすり眠れました。おかげで,朝から調子は良いです。今日は断食デーなので,朝から何も食べていません。一昨日の夜は断食で調子を崩しましたが,今日は,今のところ調子良いです。朝からバーピージャンプ×20秒もできたし,良い感じです。
今日もブログ書けてよかった!
それではまた明日!
━━━━━━━━━━
※内容に共感いただけたら,記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上,毎日ご覧くださると嬉しいです。
※うつ病への負担を考慮し、「書き始めてから1時間くらいでアップする」という制限時間を設けています。
※このブログの内容は,僕の所属する企業や団体とは一切関係ありません。あくまで僕個人の意見です。