#198 うつ病発症10~11日目・発症後343日目 ~理由の説明は信頼関係の基本~

「革命のファンファーレを読め!」というタイトルにそそられて(このブログ),そのタイトルのとおり,『革命のファンファーレ』を再び読んでみました。

『革命のファンファーレ-現代のお金と広告』(西野亮廣,2017年,リンクはこちら)は,僕が読書に目覚めた昨年の10月頃,貪るように読んだ本です。とはいえ,西野さんの著作だと,『魔法のコンパス』や『新世界』の印象が強く,西野さんが事あるごとに言及する『革命のファンファーレ』は,あまり印象に残っていませんでした。

『革命のファンファーレ』でも,前作『魔法のコンパス』に引き続き,「信用持ち」や「クラウドファンディングは信用の換金装置」という話が続きます。多分,『魔法のコンパス』とかぶる内容が多かったので,印象に残っていなかったのでしょう。『魔法のコンパス』では,「信用持ち」の具体例として,ホームレス小谷さんが登場していて,毎日50円で1日の時間を販売し,それで蓄積した信用が,ホームレス小谷さんの結婚式費用を集めるためのクラウドファンディングで爆発した,というストーリーはが書かれていて,とてもおもしろかったのをよく覚えています。

こういったわかりやすいエピソードじゃなく,より実践的な内容を,豊富な具体例を交えながら記述しているので,それほど印象に残らなかったのでしょう。あと,最初に読んだのが『魔法のコンパス』だったというのも大きいと思います。やっぱり,第一印象って大事です(笑)。

で,僕も,西野さんの影響を受け,日々信用を溜め込もうと躍起になっているわけです。このブログも,「毎日続ける」と宣言した上で毎日続け,それで信用を稼ごうという戦略です。本当は,もっともっと他の方法(YouTube,Facebook,Twitterなどなど)でも動いたほうがいいのかもしれませんが,僕が夢中になれるのは,今のところ,このブログで文章を作成することだけなので,とりあえず,ここでブログを毎日続けながら,静かに(とはいえ着実に),信用を溜め込もうと思います。

でも,西野さんほどの意識高い系ではない僕は,ちょっと一言いいたい。

努力はもちろん必要なんだけれども,やってもできないことがあることです。おそらく,西野さんは,やってもできないことは「努力が足りない」とか「努力の方向が間違っている」とか言うのかもしれないけど,僕はそうじゃないと思う。「やってもできない」は間違いなく存在する。

だからこそ,僕は,見切りをつけるのが大事だと思います。例えば,僕の場合,「毎日ブログを続ける!」と宣言したらかといって,その有言実行に固執したら,ダメです。いやなら嫌で,秒で切り捨てることが必要だと思います。そういった,自分に対して冷酷な心(冷静に現状を見つめる視点)が必要だと思います。

世の中は,「やってもできない」ことであふれていて,最終的に死ぬ時になっても,「やればできる」に出会えないかもしれない。この事実(思想?)は,非常に未来への希望をそいでしまうのですが,でも,そうなんだから,受け入れるしかない。僕としては,この事実(思想)のほうが「やればできる」と信じ続けるよりは,残酷じゃないと思うのです。

僕は,どうせ「やってもできない」んだから,自分の時間は,楽しいことに使わなきゃダメと思っています。楽しいかどうかは,やってみなきゃわからないけど,やってみて楽しくなかったら,さっさと切り捨てる。そんな生き方が良いような気がします。

これは,「信用集め」の観点からも大事だと思います。だって,「楽しくない」・「好きでもない」のに続ける人は,信用されませんよね。無理して続けている人は,自分で自分に嘘をついているわけで,そんな人と仕事や趣味で付き合ったら,自分もその「嘘」に付き合わされそうだからです。

この意味でも「イヤならスパッと切り捨てる」の精神は必要だと思います。

で,もう少し考えてみたんですが,「いやになったらスパッと切り捨てる」んだけど,切り捨てた理由はきちんと説明しないといけないと思うんです。この「理由説明」も,信用集めに必要だと思います。「いやになった」「無理している自分に気づいた」でもいいから,少なくとも自分が納得する(相手が納得するかどうかはわからない)理由を説明してあげるのは,必要でしょう。

まあ,当たり前なんですが(笑)。

よく,結論ありきな人がいます。僕としては,結論に至ったのは,直観とはいえ,それなりに理由があるはずと考えています。多分,結論しか見えていなくても,その「結論ありき」になるだけの事情があるはずなんです。とはいえ,相手としては,結論だけ説明されても,全然理解できません。結論だけの説明だと,どんどん溝が深まります。「理由を説明してくれない」という不信感につながるからです。「不信感」は「信用」の対極ですから,絶対に避けなければならない。だからこそ,理由の説明=理由の言語化が必要です。

「理由の言語化」は,相手のためだけでなく,自分のためにもなります。結論が正しいかどうか,それを自問自答するには,言語化が不可欠だからです。

ちょっと空中戦になってしまったので,具体例を出すと,離婚があげられます。僕ら弁護士が離婚の相談を受けると,「離婚」という結論だけ決めていて,相手(夫または妻)に,離婚の理由を説明しない人がいます。でも,それじゃあうまく事が運びません。もちろん,「離婚」という結論は,相手に対する信用がなくなったからこそ決断するもので,相手に信用される必要はないのでしょうけど,とはいえ,最低限の信頼関係があるかないかは,事件の進捗を大きく左右します。離婚の理由を説明しないということは,最低限の信頼関係すら築く意思はないと相手に表明することですから,相手の配偶者も,その意思表明に応じた対応をしてくるでしょう。

つまり,親権も,慰謝料も,財産分与も,と,ありとあらゆる争点を持ち出して,いわば「フルコース」で争ってやろうと,相手に思わせてしまうわけです。結論だけを説明するのではなく,離婚する理由を言語化して説明していたら,少なくとも,最低限の信頼関係は築こうという考えを伝えることはできます。そうすれば,「フルコース」だったものが,争点が「慰謝料」や「財産分与」だけ(いわば「前菜」)になったりするわけです。もちろん,理由を誠心誠意説明したとしても,同じフルコース争いになる可能性も大いにあります。しかし,それはそれで致し方ないことだと思います。そんな人は,理由を説明したからフルコースになったわけではなく,そういう人なんです。理由を説明しなくても,フルコースになっていたでしょう。

そんな人と結婚した自分を呪ってください。呪うだけ呪った後の手伝いは,弁護士に依頼してください。全部が全部思い通りになるかはわかりませんが,法的に認められるところまでは最善を尽くします。

信用の稼ぎ方から出発して,こんなことまで書いてみました。「理由を説明する」のは信頼関係の基本だと思います。

とはいえ,残念ながら,このブログでも書いた通り,AIは,ビッグデータを解析して,理由なんか後回しにして,相関関係から結論を導いたりします。だから,「風が吹けば桶屋が儲かる」的な因果論からのアプローチとしての理由付けが必要なのは,人間関係だけなんでしょう。このページにも書かれているとおり,AIは相関関係(「広告費が増えたら売り上げが増えた」)を明らかにしてくれますが,「売上が増えた」原因が「広告費の増加」かどうかは明らかにしてくれません。とはいえ,相関関係があることは間違いないので,売上アップのために広告費を増やすというのは,戦略としてアリなわけです。


これが「理由は後回し」という,AIの世界なんでしょう。こういった相関関係に基づく分析もアリだなと,↑のブログでは書いていますが,もしかしたら,人間関係でも,因果論に基づく「理由」ではなく,相関関係を示すことが,「理由」として求められるようになるかもしれませんね(笑)。

さて,今日もうつ病の経過を書いていこうと思います。(第1回目はこちら。第2回目も大事なのでこちらからどうぞ)

【過去のこと・思い出したこと(発症10~11日目)】

・7月19日㈮:実家療養5日目(7月15日~)です。午後から買い物に出かけています。睡眠も前日の午後11時30から午前10時20分までとれていて,問題ありません。

・7月20日㈯:実家療養6日目です。夕方から少し外出しています。睡眠も0時30分から午前8時まで記録されています。特に調子を崩したことはありませんし,「明日には刈谷に戻るよ」と彼女にLINEしています。7月22日㈪から,再び働き始めようと考えていたのを覚えています。

→今日はここまで

【今日経験したこと・経験して考えたこと(発症343日目)】

・今日できた仕事・勉強

今日は出勤しました。午前9時から午後4時半まで滞在しました。『革命のファンファーレ』を読み終えた後,『集中講義!ギリシア・ローマ』(桜井万里子・本村凌二,2017年)を読んでいました。ギリシア・ローマの歴史を勉強できました。

・仕事・勉強以外に今日やったこと

今日はずっと仕事してました!

【今日のうつ病】

昨晩は11時頃に布団に入りました。寝付きは良かったです。朝も7時頃に目が覚めて,熟睡感もありました。バーピージャンプも3回できました。よかったよかった。(#昨日と一言一句変わっていない)

今日もブログ書けてよかった!

それではまた明日!

━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら,記事のシェアをお願いします。

毎日記事を更新しています。フォローの上,毎日ご覧くださると嬉しいです。

※うつ病への負担を考慮し、「書き始めてから1時間くらいでアップする」という制限時間を設けています。

※このブログの内容は,僕の所属する企業や団体とは一切関係ありません。あくまで僕個人の意見です。


いいなと思ったら応援しよう!

サラリーマン弁護士
サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!