見出し画像

【コーヒータイムの話】UCCのドリップコーヒー、値段によって中のペーパーフィルターの付け方違います。UCC以外も美味しいコーヒーいろいろ試してみてます。

いつもは、1杯あたりいくらか計算しながら、なるべく安いコーヒーを買います。
エスプレッソのように少し飲むのではなくて、ガブガブ飲むのが大好きなんです。だから、少しでも安いコーヒーを選んで買ってます。

でも、気分で美味しいコーヒーを贅沢に飲みたい時はドリップボット使います。カプセルを開けた瞬間から、いい匂いに包まれます。

ドリップポッドのカプセル

いつもは、UCCの中でも、お得な、職人の珈琲の50袋入ったのを買っています。

しかし、先日ドリップコーヒーのちょっといいのを買ってみました。
スーパーの商品券をいただきましたので、何かいつも買わないものを買うことにしました。

このコーヒー8袋しか入ってないんです‼️
4種類
オレンジ色のは期間限定ですって!
カップにはめるところも立派

モンカフェも、こんな感じですよね。

ダイソーのドリップバックスタンドがいらないです。

美味しいコーヒーを飲みながら、美味しいお菓子をいただきましょう。こういうちょっとした、それほどびっくりするほど高いわけではないけどいつもとちょっと違うものを楽しむのもいいです♪

マンネリな毎日ですが、ほんのちょっと違うことをするだけで、生活にスパイスが加えられます。

ゴールドスペシャルプレミアム

このシリーズの中で、気になるナッツ
同じUCCでもカップのセットの仕方違う!

最近、いろいろ見て買ってますけど、いつもUCCなのは、ポイントを集めているからなんです。たまったら、商品と交換ですが、たいてい、またコーヒーをもらっています。


そして、こちらはISETAN DOORのお取り寄せ商品の中から選んだコーヒーです。そんなにお高いコーヒーではありません。オイシックスにもあります

珈琲実験室というすごい名前

最近珈琲いろいろ買ってるからコーヒー飲み過ぎてるかも。

どれ飲もうかな?
と選ぶ楽しみ

先日、呉市に遊びに行った時に、コーヒーショップで買ってきたものです。昴珈琲という珈琲店。

円錐状

面倒なので、豆や粉で買ってくることはないです。ゴリゴリひいて、香りを楽しんで粉をフィルターに入れて、お湯を注ぐという。ゆったりとコーヒーを楽しむ。
そういう時間を持つことがなかったなあ。
ずっとせかせか忙しくしてて、
去年くらいから、時間ができて、こうして、ブログ書いたりコーヒーを楽しんだりできるようになりました。

今度は、豆や粉でコーヒーを買ってみようかなあ。

先日、姪がハワイのお土産げで、粉のコナコーヒーをくれました。

ハワイのお土産

これ粉ですから、ペーパーフィルターに入れて、お湯を注いで入れました。
なんか、いいなあ〜
と思いました。このコーヒー淹れる動作。
落ち着きますね。
日本のお抹茶の立てる動作に通じる感じ。

1番最近買ったネット通販のコーヒー

すでに2袋目に突入しているJINコーヒーさんのコーヒー。朝のコーヒーはこのコーヒーをいただいています。じんわり深みがあり、美味しいです。
朝ゆっくりできる日は2杯飲んでます。

最近、生協で見つけました。

ドリップコーヒーのペーパーフィルター
カップに引っ掛けるタイプ
100枚入りで800円弱だったです。
レギュラーコーヒーの粉の一人分を直接カップに入れるのに、便利です。こういう名前でした。⤵️

珈琲ぱちっと 100枚入り

Amazonにもありました。
Amazonでは1,000円弱で売っていました。

日本のみなさんコーヒー好きなんですよね。
だからこんなにたくさんの種類のコーヒーが溢れています。コーヒーをいろいろ試し始めたらキリがないですね。種類多すぎて。

今日はちょっとだけ、家にあるコーヒーを並べてみました。
こんなお話にここまでお付き合い下さりありがとうございました😊



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集