見出し画像

【ほんとはずっと自由になりたかったあなたへ】


「頑張っていない自分は嫌い」
そう思っていたことがある貴方、今はどうですか?

私はずーっとずっと、そう思って生きてきた。
頑張ってないと自分でいられない、なんでもいいから、とにかく頑張る!そんな感じで。

実際友達にもそう話したことがあった。
仲の良い女友達には
「ほんとカッコいいよね♡」
と言われた。
きっと男性性ガッチガチのオーラがでていたんだろうと思う。


最近、ホロスコープをみさせていただきながら家庭のお話を伺ったある女性の方がいた。
既婚でお子さんが一人。

とても明るく仕事もできるしっかりした女性で、スピリチュアルに関しても理解が深い。
最終的に彼女は、

「自分をほめるとか、自分のためにというのがわからない…」

という言葉を発した。
大切な誰かのため(例えばお子さんのため)ならできるのに…、と。


え?こんなに素敵で頑張ってる女性なのに?!
自分をほめられない?!

私、毎日でも◯◯さんのこと褒めるLINE送れますよ!

私が自己肯定感という言葉を出すと、まさにそれ!だと言われた。自己肯定感が低いという自己認識はある、けれどその高め方や自分をほめるという感覚がわからない…
家族関係の悩みの根本には、本人のメンタルに関する問題もあるという答えに辿り着いた。

相手を変えようとすることより、自分にフォーカスできる彼女はやっぱり素敵な女性だと思う。




自己肯定感は、幼少期の育ち方によってほぼ確定してしまう。周りの大人や環境からの影響をうけて出来上がるものだから。

でも、大人になってからでもそこの低さに気づく(自己認識する)ことができれば改善していけるもの。

そうだと知ったのはまだわりと最近のことなんだけど。
私は自らの自己肯定感の低さを自分で認識し、改善を試みてきた。

自己肯定感を上げるために大切な要素は、

  “ありのままの自分を肯定する感覚”



自分の気持ちを良し悪しでジャッジしない、
自分にちゃんと許可をだせるということが、

自己肯定感の高さ=どんな自分も受け入れてあげられる
ということにつながっているんだなぁ、

と私は思っている(^^)



私のように機能不全家族で育った場合、特に自分の感情に蓋をすることが当たり前になってしまう。経験がある人は思い当たるかもしれない。
両親の仲が悪かったり、経済的に豊かでなかったり…そういった環境にいると早い段階で自分の気持ちを言っている場合ではない、自立しなくては!という思考になるから。
(私が記憶している限りでは、小学校1年生のときには既にそんな考えを持っていた)

そうなることで、自分の感情は抑え込みながら我慢をして頑張ることが当たり前になる。多少無理をしても頑張っている自分が当たり前、頑張っていない自分なんて受け入れられない、嫌い!となるわけ。

どんなに周りから評価されても、自分が自分を認めてあげられていなかったら…これ程辛いことはないよね。



まずは自分の日常の中で当たり前でもできていることを褒めて、認めてあげてほしい。その当たり前だと思っていることは、案外当たり前ではなかったりするから。

“頑張ってるね”
“私、凄いね!”
“こんなこともできたね”

もう一人の自分が自分を認めて、抱きしめてあげて。
そして、できないことに注目して自分を責めるのはやめてあげてほしい。

始めは恥ずかしさがあったり、どう受け止めていいのかわからないかもしれないけれど。
それで大丈夫。

少しずつ、ノートに書き出したり、頭の中で反芻していけば慣れていくはず。
アウトプットと継続は最高に効果的。

でも、無理をして一人で戦おうとは思わないで!
人に話すことで気持ちが軽くなり、また違った視点が持てるようになったりする。
貴方は一人ではないのだから。

「頑張っていない自分は嫌い」から、
自分を解放してあげよう。


家族のこと、子育てのこと、
無料相談を行っています(*^^*)
公式LINE又はX(旧Twitter)よりご連絡ください♪


    *さおりん*自己紹介            
 心理学、西洋占星術、タロットを学び 
スピリチュアルカウンセラーとして活動中。
    2児の母・医療従事者。 
  (JADPメンタル心理カウンセラー、 
 JADP上級心理カウンセラー資格保有) 
      ✡ ✡ ✡ ✡ ✡                                                                                                                                                                                                                                                                                              心理学的視点の記事、子育てやツインレイ体験についての癒しや気づきを私なりにお届けできたらと思います♡









いいなと思ったら応援しよう!