モチベーションあげて効率アップ!
おはこんばんちは、ラッキー ZOEです。
今日も何卒よろしくお願いいたします。
今日は、モチベーションについて
一緒に考えてみよう♪
モチベーションってなんだ?
モチベーション<Motivation>
は英語です。
(バカにするな!
ですね、スンマセン)
そして日本語に訳すると
"やる気"、、、
だけだと
今日まで思っていました。
しかし、調べてみると
なるほど。。。
"動機付け"
という意味も
あるじゃ~あ~りませんか!
(チャーリー浜さん風に🤣)
モチベーションって
もっと深いんやでぇ!
そう!!
モチベーションには "動機" が
必要なんや
たとえば、
"よっしぁ!"
"やったるでぇ!"
と気合いれて
勉強をしようと思ってもな
動機付けがなかったら
やる気がすぐに切れてもて
長続きしない気がせぇへんことない?
xxxx資格をとったら、、、
会社から資格手当がもらえる
とか
筋トレして
筋肉モリモリになったら
モテモテになる!
(ならんかぁ😅)
といった動機付けを持つと
モチベーションが長いこと
続きそうと思いませんか?
仕事のモチベーションは?
ほたら、仕事の場合やったら
どんな動機付けしたら
ええんやろうか?
"生活のため?" "家族のため?"
とかだと、、、
モチベーション続かんような気がするなー
確かに、生きていくためには
"生活のため" "家族のため"
ということもあるだろう
せやから
好きとか、楽しいとか
ワクワクできるとか
誰かに恩返できるとか
そんな動機をプラスすることで
仕事が楽しくなって
モチベーションアップアップで
頑張れるぞ!
えっ?
そもそも仕事は楽しくないってか?
たとえ楽しくない仕事でもな
こじつけでもええから
ワクワク動機を無理やり付けてやるとな
毎日の仕事が楽しくなんやでぇ~
(とオイラは思う😁)
『ラッキー ZOE』の独り言
ここまで読んでくださった皆様に感謝して
今日はこれにて!