見出し画像

プリンセス・トヨトミ(2011年)

万城目学原作。堤真一、綾瀬はるか、岡田将生出演。
着眼点というか、関西ではなく大阪への愛、ほかの地域の人からどう見られているかを分かった上での敢えての大阪の描き方は面白かったです。
でもアイデア倒れだったかな…原作読んでないので、飽くまで映画見ての感想ですが。
瓢箪とか赤い大阪城とか、長く&何回も写しすぎ…。面白いでしょって念押しされると冷めちゃうんだよね。
ヤンキーもヤクザも、特にストーリーに絡んで来なかったし、大阪城も外から映るのみ…。
ディテールに凝り過ぎて、話が進まないというか、起きる出来事がないというか…。
何も起きないので、やたら登場人物が直立で向かい合って話してるシーンが多い映画でした。
あと終盤、もう終わりかと思ったらまだ次のシーンが…と感じたことが何度かありました。
私の感覚として、「あれ、まだ終わりじゃなかった」って感じてしまう映画は、ちょっと失敗ですね(「7月4日に生まれて」とか)。長すぎるかテンポ悪いか。
もっと面白くできたのでは…?
…とは言いつつ、娯楽作品としてはそれなりに面白かったですけどね。

いいなと思ったら応援しよう!