
【海外移住】ベトナム移住1か月で感じたこと
突然ですが、11月からベトナムに移住しました
憧れがありつつも一歩踏み出せなかった海外移住
ラスト20代になり、
海外生活するには今がベストでは?
と思ったこと。
タイミングよく会社の制度で
海外勤務の選択肢があったこと。
悩むぐらいならチャレンジしてしまえ!
で、今回ベトナムへ赴任となりまして。
あっという間に1か月経過
生活も落ち着いてきた中で感じたこと
をつらつら書こうかと。
何かと手続きが大変
ここ最近、
ベトナムは様々な手続きが厳格化したそう。
生活を始めるにあたって、
・スマホ利用のためのSIMカード
・ベトナムの銀行口座開設
をまず初めに作りに行ったのですが、
パスポートの確認は当然ながら
顔写真を何枚も撮られ、
銀行カードは滞在証明書の提出が必須。
滞在証明の発行も以前は
泊まっているホテルや
住んでいるアパートの大家さんが
発行するだけで良かったらしいのですが、
今は警察の確認と判子が必要で。
滞在証明を得るのに数日。
無料から有料へ。
WorkPermit(労働許可証)の発行にも
1か月ほど必要。
そもそもビザを取得するのも
他の国よりも大変らしく、
・ベトナムビザ発行用の健康診断
・犯罪履歴証明書の提出
・2サイズの写真
・大学の卒業証明書
などなど準備したうえで、
ベトナムで働く予定の業務経験が
3年以上必要。
といった具合になかなかに大変。
また、外国人の滞在には
TRCという在留カードを持っていないと
クレジットカードを作ることも難しい
そのTRCも2年に1回更新が必要
幸い私は勤務先の会社で
諸々手続きをしてくれたので
滞りなく手続きが進みましたが、
自力でやるのはまず無理だな。と。
最近は飲酒運転や交通ルールの取締りなども
厳格化しているようで、
捕まっている方々をよく見ます。笑

昔の日本の会社っぽい
日本の平均年齢は約50歳
ベトナムの平均年齢は30歳!
人口は1億人以上いて、
日本とあまり変わらないのに
平均年齢が20歳若い。
働いてみて感じるのは、
皆若い、、!活気がある、、!
ランチタイムはみんなでご飯を食べ
人が増える・減るときは盛大に飲み会を。
飲み会での会話は
「今彼氏いるの?どんな男がタイプ?」
という今の日本では
一発アウトと言われかねない内容。笑
また、ベトナムの会社は
1年に1回社員旅行があります。
私も到着した日の夜から
初対面のベトナム人30人と社員旅行に出かけ、


みんなで観光して
夜はパーティーで歌って踊る
なんか、、
昔の日本企業って感じ、、、!
(昔の日本を知りませんが。笑)
日本で社員旅行なんて行ったことないし
聞いたこともない。
到着早々にカルチャーショック
同僚たちはみんな若くて元気
そしてみんな英語がお上手。



ご飯が辛くない!クセもない!美味しい!
東南アジアのご飯のイメージって、
・大量のパクチー
・辛い
・好き嫌い分かれる
イメージが強かったけど、
まったくそんなことはなく。
基本的には優しめの味で
クセがない。飽きない。
テーブルには唐辛子とか
辛味の調味料?が置いてあって、
香草類も別のお皿に盛られていて
自分で後から足すスタイル
日本人の口にめっちゃ合うと思う。
なんで日本にベトナム料理屋多くないんだろう。
(私が気づいていないだけ?)
そして何よりお安い。
フォー1杯300円ぐらい
自炊するより外食のほうが安い
ほぼ毎日ベトナム料理食べてますが
まったく飽きておりません。
すき家、丸亀、ココイチといった
お馴染みのチェーン店もいっぱいあって、
日本食にも困らない。
しかも日本より安い!(気がする)
おしゃれなお店もいっぱいあります



日本から持ってくれば良かったもの
基本的には何でもベトナムにあるので
困ってはいないですが、
100均に売っているようなものたちは
ベトナムで買うと200~300円ぐらいします
タッパーとか箸とか、
スプーンフォークとか。
あぁ、、100均で買ってくれば良かった、、
となったこと多々
食べ物類でいうと
パスタソースとかレトルトカレー欲しい。
和えるだけのたらこスパゲッティ食べたい
(ベトナムにも売ってるけど、500円以上)
無印のバターチキンカレー食べたい
(ベトナムにも売ってるけど、700円程)
仕方ないのは重々承知ですが、
売ってるけどこの値段なら買わないわ、、
というものが多いので、
日本から友達が来るときには
買ってきてもらおうと思います。

まとめ
1か月経ってみて、
住み良い国だな~~~~
というのが正直な感想。
不便を感じる局面はほぼなく、
危険な思いもしてないし、
お腹も壊してない。
人も若くて活気があって優しくて
どこでも大体英語が通じる。
※最初の2週間は毎日全身に
蕁麻疹ができたりしたけど、、、
2か月目の目標は
旅行で使える
ホーチミンおすすめスポットを見つけること



紹介できる場所がたまったらnote更新したい。