見出し画像

不調続きの一週間

7月は長男の微熱からスタート。
先週は長女と次女の不調が続いた。

長男の不調はこちら↓


長女は月曜から、謎の腹痛で一週間がスタート。
普段からよくお腹が痛いだの、頭が痛いだの言っている。
ストレスや、気圧・気温の変化に弱い長女。
私も同じなので、雨の日の前日は一緒に耳マッサージをする。

結論から言うと、今回も原因はそれらだったみたい。
最高気温が体温を超えるほどだったり、雨が降って蒸し蒸しだったりで体調管理が難しい。

毎朝「ちょっとお腹痛い」「なんかだるいなぁー。今日行けるかなぁ」なんてブツブツ言いながら準備をする長女。
食欲もあまり無い。

「大丈夫?行く時間までに治るかな」「また今日も?辛いね」と心配したり声をかけたりすると、結局は登校するのだが…。

言いたいだけなんだか、本当に痛いんだかよくわからない。
少々のことで学校を休んだことがない私。
熱を計っても平熱なので、私から休むよう勧めたくはなかった。
でも、ちょっと「休む?」と言って欲しそう。。
なので、
「ママ、お腹痛くて休んだことないからわからないけど、歩いて行けそうになかったら休んでもいいと思う。
でも痛さ加減はママにはわからないから、どうするかは長女ちゃんが決めてね。休むなら学校に連絡するから言ってね」と、長女に最終判断を丸投げしてみた。

結局、月曜から木曜まで毎日毎日痛いだの怠いだの言っていたけど、休まず登校した。
学校でもプチストレスはあるみたい。
でも低学年の時と違って、きちんと話をしてくれるから聞いてあげられる。

↓低学年の時(地獄)


本当に痛いは痛かったのかもしれないけど、心配して欲しかったのか?話を聞いて欲しかったのか?という感じ。
少し繊細っ子だから難しい。
心が痛かったのかもしれない。
SOSを見落とさないようにしなきゃ。
ま、治って良かった良かった。


次女は、木曜から土曜まで下痢。
熱など他の症状はなく下痢だけ。
冷たいものも食べたり飲んだりしていないのに突然に。
長引くようなら病院に行こうと思ったけど、落ち着いて一安心。

猛暑や熱帯夜が与える身体への負担は大きそうだ。

みなさんもどうぞご自愛ください。
暑過ぎる夏を、元気に乗り切りたいですね。




いいなと思ったら応援しよう!