![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169785675/rectangle_large_type_2_ce7590ced3e66aaece0f5ed5fea13d17.png?width=1200)
人生で買って良かったアイテム(その1:純水器が洗車を趣味に変えた)
こんにちは、つつじです。
趣味は海釣り、車、ガジェット。つまり、私が買うものはほぼ道具(笑)。
人によっては面白そうじゃん!って思ってくれる道具もあるので、個人的に感動したものを勝手に熱量あげてプレゼンしちゃいます笑
参考にしてもらえればありがたしですし、メーカーの回し者でもありません。
全部市販されているものなので、誰でも買えます。
なぜこのタイトルにしたのかというと、先日会社で「2024年買って一番良かったもの」というテーマで他部署との交流ランチ会をやりまして、めっちゃ盛り上がったんです。
こういう個人の主観が反映されるテーマって、その人の趣味・趣向や個性が滲み出るので、イベントとして思っている以上に盛り上がれるんです。同じ事務所で働いていても関わることがほとんどない社員同志の親睦を業務時間内で深めるにはめっちゃオススメのイベントだと思います。
さて、前置きが長くなりましたが、そんな中で複数あるオススメの中から私個人としてよかったものをご紹介します。
第一弾:「純水器」
![](https://assets.st-note.com/img/1736671496-VkwXJ6PtKe7hGfBUAz3EnlRW.jpg?width=1200)
数ある買って良かった道具の中でも「これはヤバい!」「最高かよ!」と叫びたくなった(ちょっと叫んだ)アイテムが、この「純水器」です。
…え?「なんで純水器?ってか何に使うの?」と思った方、正解!
だいたいみんなそう言います。でもこれ、車好きには「涙もの」のアイテムなんです!
純水器とは?
純水器というのは、水道水に含まれるミネラルを特殊樹脂で取り除き、「純水」を作り出す装置です。「純水」というのは、つまり「不純物が一切ない水」。これが何に役立つのか?
答えは「洗車」
え、洗車ツール?って思った方、ちょっと待って。これ、本当にすごいんです!
洗車の「永遠の悩み」
私の趣味の一つ、クルマは単なる移動手段ではなく、生活を豊かにしてくれるのパートナー!ボディは専門業者でガラスコーティングを施し、ピカピカにして大事に乗っています。水垢なんて許せません。
でもね、洗車には永遠の悩みがあるんです。それが「ウォータースポット」。
皆さん、自宅で洗車ってしたことありますか?
水道水で洗車したあと、車に残った「水滴」が乾く前に素早く拭き上げないと「ウォータースポット」という白い水垢がたくさん残ります。
水垢の原因は水道に含まれる「ミネラル」。これが塗装やガラスに固着すると取るのがめちゃくちゃ大変だし、特に黒い車なんて白い水玉模様が残り、せっかく洗ったのに汚く見えます。
そして、真夏の洗車。
これも地獄です。
気温30℃を超えると、くっっそ暑い上に、炎天下で焼けたボディについた水滴は凄まじい勢いで乾き、素早く拭きあげないとウォータースポットが量産されます。
なので、自宅での洗車は気温が下がる夕方か早朝、もしくは直射日光の当たらないけど蒸し暑いガレージとかでやることになるのです。
初めての純水器体験
そんな私の悩みを一発解決してくれたのが、この「純水器」。
水道に含まれるミネラルをイオン交換樹脂が全部吸収し、一切不純物のない水にしてくれます。
水道とホースの間にこの純水器をかまして洗車すると、もう感動、感動の雨あられ!!
真夏の炎天下、水をザーッとかけて洗剤を流しているそばから水が蒸発していきますが、一切、ウォータースポットができません。水滴が蒸発したあとは曇りひとつなくピッカピカです。
それまで水滴の拭きあげに大変な労力をかけていましたが、純水器を使い始めてから「拭きあげ」という作業がなくなりました。むしろ炎天下の方が早く乾くし、蚊とか虫も出てこないので一石二鳥です。
そんな便利な純水器。お高いんじゃないの?と思った方、ご安心を。
私が買ったモデルは1.5〜2万円前後で買えます。私のクルマならガソリンスタンドの手洗い洗車1回で3000〜4000円取られるので、洗車5〜6回で元がとれます。
しかも、自分のペースで洗車できるのが嬉しいポイント。ガソリンスタンドの列に並ぶ必要もないし、洗車機のサイズ制限で困ることもありません。
自宅で洗車されている皆さん、騙されたと思って使ってみてください。
「クルマを洗う喜び」という新しい価値が体験できるでしょう。笑
ということで、また、買って良かったもの第二弾もそのうち書いてみます。
お楽しみに!
おすすめアイテム
・サンエイ化学「純水器」
安いのに機能はしっかり。安心の国産メーカー。持ち運びを考えるなら10Lタイプがオススメ。15Lなら長持ち&大容量でコスパ抜群!
純水器の意外な活用法
実は洗車以外にも使えるんです。
• 窓ガラスの掃除
拭き取り不要でスッキリピカピカ。
• アイロンのスチーム
ミネラルがアイロン内部に蓄積しないので長持ち。
• 釣り道具の洗浄
海釣りで使ったリールを純水で洗うと、塩分が残らず回転がスムーズに!
こんな感じで、一家に一台あっても損はしない便利アイテムです!
いいなと思ったら応援しよう!
![つつじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169704457/profile_a77bcd6615df0d5ac473a7ae3181dd10.png?width=600&crop=1:1,smart)