食生活アドバイザー2級合格!
こんにちは!サキです!
食生活アドバイザー2級の試験結果ですが、
合格してましたー!!!😆🥰🥳
うれしいです!
芸能人が試験合格しました!という声やU-CANのCMで気になっていた食生活アドバイザーの資格について書いていきます✨
食生活アドバイザー(R)とは?
学習前の試験のイメージ
食生活アドバイザーだから、食生活のアドバイスをする人かな?栄養について勉強するのかな?
きっとこの食品にはこんな栄養がありますよ!これを食べるといいですよ!みたいな勉強をするにちがいない!
と、栄養士に憧れていた私は、勝手にイメージを膨らませていました。
勉強をしてみて
勉強をしてみると、栄養の勉強以外にも食文化や食マーケット、社会生活など実生活と関わりの深い内容でした。
私自身が小売業勤務なんですが、“食品学(食品表示に関すること)”も生鮮だと色々決まりがあるんだな、や、“食マーケット”ことなど参考になりました\(^^)/
主婦目線では、“食文化と食習慣”や“食生活と経済”など実生活でも教養として知っておいた方が良いなと思うことを学べました!
たのしい((o(^∇^)o))
市販薬のアドバイスをする登録販売者としての活動もしているんですが、“栄養と健康”や“衛生管理”については生活習慣病の予防について学べたり食中毒についてもすぐにでも生かせそうな知識を習得!
予防の観点で大変参考になりました!
勉強期間と勉強時間
試験日 6/23(日)
勉強期間は、4/7~6/22
勉強時間は、77:42
(※6/3~6/18離脱期間あり)
勉強した内容
公式のテキストをAmazonから購入して、科目別ごとに1度読む。
科目別に問題集を解く。
間違えたところは、テキストへ戻り再インプット。
暗記科目は、暗記。
暗記には、語呂合わせを活用しました( ^ω^ )
最後は、過去問を解いてました。
勉強を終えてみて
食と健康に関わる仕事をしているので、すぐにでも活用できそうだな!これから更に細かい栄養学についても学びたいな!と思っています\(^^)/主婦目線では、家族に健康的な食事を作るだけでなく安全(食中毒対策など)な食を提供しようと思いました!
超ズボラなので、反省も多いのですが豊かな食生活をおくれるように、アドバイスできるようになりたいです(^^)/