![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127692801/rectangle_large_type_2_7e9c56ecf4ed20dd527b4a6fae537fe8.jpg?width=1200)
毎日の生活をちょっぴり幸せにする方法
私は自己肯定感が低い。
小さなことですぐイラっとしたり
くよくよしたり
いつまでも引きずったり…。
子育てしていると余計に
自分の幸せってなんだ?好きなもの、なんだったっけ?
ってなっちゃう。
本を読んでみたり、テレビ見てみたり、
何かを作ってみたり、
多少の息抜きにはなるけれど
毎日できることじゃあない。
毎日、幸せを感じたい😭
毎日、ハッピーに生きたいよ😭
なにもしなくても、
幸せを感じるにはどうしたらいいのかな…
…と、赤子をおんぶしながら
家事をしていて気がついた…
家が綺麗に整っていれば
幸せかもしれない
うちはとにかく、家族全員
片付けが苦手
出したものを元に戻せない一家。
毎日どこからか出してきて
毎日どこかへ置かれ
消えた、なくした、あれどこいった?のストレスも多いし、
片付けは毎日まとめてやるから時間もかかる
開かずの間みたいなのもある。
これらがぜーーーーんぶ
スッキリ片付いて
それが続いていく生活…
めちゃくちゃ幸せじゃない?
家事的目線にもそうだし、
綺麗な家に住んでる私、イケてるみたいな
肯定感にも繋がりそう。
よっしゃ、2024年
『片付け』
がんばりるぞーーーー!
まずは有言実行ということで
セカンド洗面台を片付けてお掃除しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127693486/picture_pc_7d32af0b1a325ef1cbd07390f3f9f81c.png?width=1200)
これね、キープするのが大変なんだよね…。
1ヶ月後にビフォアフだします!
それではまた!