訪問介護について
久しぶりの投稿ですみません。
訪問介護ってどんなことをするのかな?どんなことができるのかな?
逆にどんなことができないのかな?など訪問介護について「?」なところをお話ししていきます。
最後まで読んでみて下さ~い!
訪問介護とは何か。
訪問介護というのは在宅介護(自宅で介護を行っている方)の所に、ヘルパーさん(訪問介護員)が訪問して、サービスを行うものです。
サービスに関しても身体1とか生活2とかいろいろな単語が出てきます。
これは時間によって何を行うのかを記している物です。
訪問介護員さんは常にバタバタしています(心の中では)
時間通りにサービスの提供ができないと次の自宅へ行く時間が遅くなってしまったり、次のサービスに間に合わないなんてこともあります。
しかしそこはプロなので、ご利用している方にはそんなことを感じさせずサービスを提供してくれます。
双方の関係性があって成り立つものですね。
時間ってどれくらいかかるの?
サービスによって時間はバラバラです。
例えば体位交換だけであれば20分未満とかもありますし、買い物代行などであれば30分等いろいろあります。
長いものだと生活援助で45分ほど、身体介護で4時間未満というのもあります。
この時間をオーバーしてサービスを行うことはできません。
理由は次のサービスに行くための時間が減ってしまう為です。
大事な事なので2回言います!心の中では慌てつつもご利用者様とコミュニケーションをとっているときはそのようなことは感じさせません。プロですから!!
サービスの種類について
訪問介護のサービスは、大きく分けて身体介護・生活援助・通院時乗降介助になります。
まず身体介護はその名の通り身体の介護を行うものになります。
中身は、排泄介助・食事介助・入浴介助・更衣介助・体位変換・就寝介助・外出介助・身体整容・歩行介助などになります。
見てわかるようにご利用者様の体に直接触れて行う介助サービスになります。
次に生活援助についてです。
生活援助は、ご利用者様の代わりにできない部分の家事や料理を行うものになります。
あくまでご利用者様の日常生活を支援することが目的になります。
中身は、掃除、洗濯、調理、配膳・下膳、買い物、薬の受け取りなどになります。
※注意するところは、①その方の生活空間以外の家事などはできないという所、②家事ができる家族と同居をしていた場合、生活援助は受けられないことです。
例)1階の和室で生活をしているのに2階の家族の居室の掃除をしてほしいというのは行うことができない。
最後に通院時乗降介助サービスについてです。
これは介護タクシーと呼ばれるタクシーで通院時にヘルパーさんが乗降・降車・送迎の介助サービスを行ってくれるものです。
病院の送迎・通院時の移動の介助や受診などの手続きもこのサービスに含まれていて、ご利用者様がスムーズに行えるよう対応するものです。
※注意点として、これを利用できるのは要介護者のみで、費用は自己負担になります。
※2つの訪問サービスの感覚が原則2時間以空いていなかった場合、その2つのサービスを1つのものとみなすということがあるので、注意してください。
サービス対象者について
訪問介護サービスを受けられる対象者は要介護1~5の方になります。要支援1・2の方は介護予防訪問介護というサービスが受けられます。介護予防訪問介護は週の利用回数に制限があります。
訪問介護で行えないこと
・医療行為
・生活に差し支えないもの
・ご利用者様以外の方への援助
介護ってどう始めればいい?・介護の施設選びで困ってるから助言が欲しい・施設にはどんな種類があるのか知りたい・
家族で介護をしたいけどどうすればいいかわからない・介護してるけど○○で悩んでるから助言をしてほしい等で、
困っている・相談する場所がわからない方々のお力になれたらなと思います。何かご相談事があれば、気軽に下記にご相談ください♪
Instagram kousuke_kaigo(コウスケの介護相談)Gmail knkaigo5802@gmail.com