CL愛知2024ガイド②ー1【なごやめし・愛知フード編】
前回の①たくさんのビューありがとうございます⭐️
愛知CLを目的におみえになった(来られた)方にとっては、観光地を巡る時間まではあまり無いかと思いますし、愛知県内いくつかある観光地紹介は他に譲り、「会場周辺中心」「手軽・比較的価格が安い」をテーマに紹介できたらと思います。
少しでも参考にしていただけたら、少しでも興味を持っていただけたら幸いです✨
思いの他紹介したいお店がたくさんあり、②も②ー1と②ー2の2回に分けます🍀
コンセプト(採用基準)について
「会場周辺中心」飛行機や電車で来られる方が多く、移動手段が限られることを考慮して会場からできるだけ移動しやすい点を優先しています。
「手軽・比較的価格が安い」連日長蛇の列で待ち時間のが長くて時間を取られてしまったり、一回の食事に1人最低何千円もするようなものは避けています。
今回は中部国際空港(セントレア)内中心
「会場周辺」ということで、②ー1の今回は、会場直結の中部国際空港内で食べられる名古屋めしを紹介します✨移動の手間無く、定番の有名店が集まっているので第一に検討したいスポットですね!
地元民目線でコメントを付しているので最後までお読みいただけたら嬉しいです。
【世界の山ちゃん】
※【風来坊】
名古屋の手羽先の元祖で、世界の山ちゃんと人気を二分する2TOPのうちのもう一つのお店。スパイシーな山ちゃんに対して、まろやかでコクのあるタレが特徴で、手羽先と言いながらも手羽中の柔らかいお肉の部分だけを使った風来坊の手羽先✨
会場周辺にはお店が無く、知多半島エリアでは、常滑から離れた、半島の反対側の半田市内の2店舗か、駅から距離のある新舞子店しか無いので、風来坊派の人は名駅(名古屋駅)か途中の金山駅周辺のお店の利用がオススメです。ただ、風来坊は不定休や日曜定休の店舗も多いので注意です⚠️事前確認をオススメします🍀
【宮きしめん 】
【矢場味仙(味仙)】
【みそかつ矢場とん】
【若鯱家】
5店に絞って紹介してみましたが、他にも、軽食として手軽にテイクアウトできる「天むす」のお店や、地元愛知の郷土料理「菜飯田楽」が食べられるお店、「ひつまぶし」のお店など名古屋めし、愛知グルメだけでも迷めるくらいにたくさんお店が入っています。
(セントレアに行く機会がほとんど無い為、セントレアのショップリストを見る機会も無かったですが、地元民から見ても思ったより充実してる💧って思っちゃいました笑)
②ー2では空港以外の場所でオススメのお店を紹介します🍀オススメの名古屋めし、愛知ご当地グルメがありましたらお寄せください✨
ちなみに…
上記のお店の名古屋めしはセントレア以外の場所でも食べられます。特に愛知県県外、中部エリア外にも展開しているお店もありますので、愛知CLに限らず、気になったお店があればチェックしてみてくださいね✨
世界の山ちゃん
愛知(多数笑)・岐阜2店舗・三重1店舗に加えて、北海道、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、京都、広島(+香港、台湾、タイ)にお店🈶✨意外と皆様のお住まいの地域でも食べられるかも✨
風来坊
風来坊も愛知(多数)に加えて、岐阜・三重にもそれぞれ複数店舗あり、北海道、富山、埼玉、東京、大阪、佐賀(佐賀!?💦)(+アメリカ)にもお店があります✨
山ちゃんも風来坊も両方ある地域の方は食べ比べてみ
てくださいね🍀片方、あるいはどちらも近くにお店が無い方は愛知にお越しの際はどちらもオススメなので是非⭐️
宮きしめん
愛知5店舗・岐阜1店舗・三重2店舗なので中部エリアに来ないと食べられない「宮きしめん」✨セントレアだけで無く、熱田神宮参拝の際は是非⭐️
味仙
愛知県内以外に、東京と大阪にも進出✨ただ、三大都市にしかないので、愛知にお越しの際は是非チャレンジしてみてくださいね⭐️
矢場とん
味仙同様、愛知県内以外に東京、大阪にも進出✨三重、富山のアウトレットモールにもお店があるので、北陸エリアで未経験の方はチェックしてみてくださいね🍀
若鯱家
地元民からすると「若鯱家=アピタやイオンのレストラン街」というイメージで、愛知岐阜三重の中部エリアにたくさんあります。関東に東京、神奈川、埼玉で展開しています✨ 関東エリアに若鯱家ファンの方がいらっしゃったら嬉しいです☺️笑