英語学習記録①(2024年10月20日)
3か月前から英語の勉強を始めた。
なぜ英語の勉強を始めたかと言えば、英語で読み書きができれば世界中の情報にアクセスできることができるから。英語でThe EconomistやFinancial Timesを継続して読むことで、より世界観が広がり人生が豊かになると思ったから。
仕事は思いっきりドメスティックなので日本語オンリーでもできるのだが、47歳になり何かを真面目に取り組みたいなと思い英語を始めた。
始めて3ヶ月経つが、仕事の後でもとてもよい気分転換になる。違う脳を使うからか疲れもなくフレッシュな気持ちになるというか。
英語勉強に専念することで他のことを考えなくなり精神が集中し安定すること、そして何より英語圏の文化も触れることができ、人間の幅が広がってきていると感じている。サッカーばかりしてきて、勉強は全くと言っていいほどしてこなかったので社会人になって新鮮な気持ちで勉強に励む日々の記録として、これからnoteを続けていきたいと思う。
【2024/10/20(日)の学習記録】
・オンライン英会話30分(ネイティブキャンプ)
フィリピン人との会話。教科書の文章をなぞって読み上げるだけで英語脳が鍛えられるとはいかなかった。私のコーチング先生が言うように、図太く、自分から会話を仕掛けていかないとオンライン英会話の活用方法としてはもったいないと思った。次回はフリーディスカッションをしたいと思う。しかしネイティブキャンプはいつでもどこでもオンライン英会話が受け放題で6,800 円/月
(税込 7,480 円/月)はかなりリーズナブルだと思う。