通信指導どうしよう🤔
非HSS型HSPの日常&放送大学に在学する社会人大学生の事を不定期に記事にしています。
5月になりました。
私の在学する放送大学では連休明けに
「通信指導」なる簡単に言えば、「宿題」みたいなものの提出期間。
今学期は「政治学入門」と「現代の国際政治」の政治系の2科目。提出はありませんが、再試験の「アメリカの芸術と文化」「より良い思考の技法」もそろそろ再勉強を始めないといけません(並行してやればいいじゃん💦と突っ込まれそう)。
現代の国際政治は通信指導の範囲まで放送授業を視聴済。ただ、問題を解けずにいます。
記述式で私の苦手部類(どのような設問なのかは言えませんが神経磨り減る)。
政治学入門は少しずつ通信指導を解いていますが、ノートの作成は進んでいないし、どこまで放送授業を片付けたかもわからない状態(Studyplusに入力したかも記憶がない💦)。
一応書くスキルを学ぶ「日本語リテラシー(改定前)」を履修して単位を取得。が、それを履修したのは約4年前。コロナ禍真っ只中の時期=仕事が一番忙しかった時期と重なる。勉強できなくて前の学期に単位取得できなかった日本語リテラシーも時間制限なし、自宅郵送試験だったので単位を取得できたのかも^^;。
noteにも時々記事上げてますが、書くスキルはまだまだ修行中(SNSも時々)。
連休明けまでには記述式終わらせる、はずだったのですが、
2月のコンプライアンス案件の当事者になって
心身のバランス崩す(急性ストレス障害らしき症状)→1か月後父の急死→日常に戻ってから再び心身のバランスを崩す(1か月過ぎたのでPTSDなのか?)→集中力が落ちる→勉強したくても出来ない→聴覚過敏が出てくる(今ここ)。
という状況。
心身のバランスを崩してからは業務もサポートが入るようになったし、ペースがかなり遅くなった。今もそれは続いている。
勉強だけは誰もサポートできない。
なぜなら
勉強したくて放送大学に入学したんだからそこは自分で処理しないといけない。
なのでちょっとずつ積み重ねていけばなんとかなるのかもしれない。
私の近い未来の目標は
通信指導を提出して単位認定試験を受けられるようにする
半年に1度のイレギュラー業務を何とか乗り切る
少しでも勉強することができれば
1週間に1回か半月に1回は所属長と話をする
父の四十九日を乗り切る
今日は苦手な木曜。
無理せずに業務をこなしていけたら…。
大丈夫じゃない時は強制終了できますように。