見出し画像

サプリ事情とローディング

最近、格闘技界で何かと耳にする
ドーピング問題
柔術もこいつやってんなってトップ選手は
何人か思い当たりますがそれはさておいて
仕事の関係からサプリ関連にも
それなりにこだわりがあります
こだわりっていっても基本的な事ばかりだし
もしかしたらすでに取り入れてる人も
多いかもしれませんが紹介したいと思います

まず試合関係なしに基本
毎日摂取しているのがBCAAです
粉末状のもので水に溶かして練習中に
摂取するタイプがほとんどかと思いますが
世に出てるほとんどのボトルが
500ml〜1Lの物、シーズンによっては
足りますが夏場となるとそうもいかず
2L摂取もざらなので色々試した結果
今はアミノバイタルタブレットで落ち着いてます
これなら錠剤タイプなので水分量選ばないし
ボトルを洗わなくて良いのも良いところ
あと錠剤タイプは溶かすタイプより吸収は
劣るもののそれなりに吸収も早いです

次に試合前に限ってですが
ローディングをしています
1つはカーボローディング
カーボローディングは馴染み深い方も
いるかと思いますが体にグリコーゲンを
貯蓄する事でエネルギー不足対策や
持久力UPを計るものです

ですがぶっちゃけ減量しながら
ローディングして体重合わせるのも中々
至難の業でして最近では特に前日の夜に
モルテンのドリンクMIX320を2袋
このサプリ、マラソン界においては
定番中の定番と言ったサプリでなんと
1袋に炭水化物78gで328kcalもある代物
これを1Lの水に溶かして1時間に200mlずつ
飲んでカーボローディング完了
もちろん食事でも炭水化物を多めに摂りますが
水分なので調整もし易くて重宝しています

2つ目はアミノ酸のローディング
あまり聞き馴染みが無いかも知れませんが
アミノ酸をローディングする事で血中のアミノ酸
濃度を一時的に高くして試合中の疲労感
軽減に役立てる目的、愛用しているのは
アミノサウルスのアミノローディングサウルス
こちらは試合の1週間前から飲み始める物で
味もヨーグルト風味で非常に飲みやすい
それにアミノ酸自体免疫細胞の原料にもなるため
試合前のコンディションも整えれて一石二鳥

とこんな感じで蓋を開けてみると
マラソン系のサプリがメインですが
ポイントゲームの展開も多い柔術
最初から試合時間フルで戦う事を考えている人と
そうじゃない人とでは体力に違いがある
もちろん1本を獲る瞬発力も必要ですが
それより予選から決勝まで同じ出力で
力を出し続ける選手の方が強いのではないかと
そう感じて色々サプリは試行錯誤してます

全日本選手権まで残り1週間
怪我なくコツコツとやり切ります

いいなと思ったら応援しよう!