SNSを見なかった正月
12月半ばにSNS断ちを始め、いまだに続いています。
アカウントは削除していないので、連絡がきているかの確認だけ1週間に1度開く程度です。
本当はアカウント削除したいのですが、そこでしか連絡の取れない相手と数ヶ月先の約束をしていたり、諸々の約束が2月中はあるので確認の為に残しています。
Xで呟かなくなった自分との約束があって相手は楽しみに思ってくれるのかな、、などという不安もあり、色々と悩んでしまうので諸々落ち着いたらアカウントは削除したいと思っています。
SNSを見ない年末年始というのは本当に何年振りだったのでしょうか。
ゴロゴロと寝て過ごしたり、友人と会ったり、今までと何が違うかというと、昔好きだったものをまたやってみる気持ちになったことでした。
大掃除に取りかかれた
めんどくさい!という気持ちしかない大掃除
普段はやらないようなところを掃除するのは大変ですが、終わった後はかなりスッキリしますよね。
普段だったらまあいいか、、と放置していましたがよし、やるか!という気持ちになり案外さくっと掃除に取りかかれました。
掃除が楽になるように、家族に許可をとりつつ物を処分しましたが、今後ももっと掃除を楽にする為にも減らしたいなと思ってはいます
テレビで笑えるようになった
SNSをやっている時の自分はなんだか全部のことに斜に構えていて、くだらないなーなにが面白いの?と冷めた感覚でいました。
テレビを見ることはすごく減りましたし、今でもたくさん見ているわけではないのですが
SNS断ちを始めた今は、ささいなことで笑っている気がします。
正月特番のくだらなさ、バラエティで涙がでるほど笑っている時もあります。
これがシンプルな感情なのかもしれないと嬉しい変化でした。
ツムツムとあつ森を再開した
数年前にやっていたツムツムをインストールし、夢中で遊びました。(かなり時間泥棒でした。)
正月中やったら満足したので、ツムツムは今は削除しました。
それと、あつまれどうぶつの森をまた始めました。
コロナ禍に流行り、熱中していたあつ森ですが、久しぶりにプレイしてみると穏やかな世界観にとても癒され、当時途中で放置していた島クリエイトをまたやってみたりしました。
周りからすれば今それ?という感じなのかもしれないのですが、あれまたやりたいなーと思っていたことに触れられたのはとても良かったです。
あのゲームやりたいなと思っていてもついスマホを見てしまうということが減ったのでSNSをやめると行動力が上がるなというのは実感しています。
最近は友達と電話しながらゲームを通信したり、リアルでの繋がりを大事にできているのが嬉しいです。
今年も引き続きSNS断ちはしていこうと思います。
2025年はより行動を大切にする年にしたいです。