
ソニックダッシュ+はイベントキャラクターも個性があります。(イベントについて)
(※2023/12/09 追記)
こんにちは、滝山です。
前につぶやきにも書きましたが、1ステージ目で100万スコア、2ステージ目で200万スコアになっていて目を疑ってしまいました…。
(装備ブースターは『敵コンボ』『リングストリーク』『ゴールデン・バドニック』でした。)
上手くいけば序盤の内にかなりのスコアが出せるのですね…。タイミングが良過ぎたのでしょうが…。(一瞬バグかと思ってしまいました)
今回は『イベント』についてと『イベントキャラクター』の能力について語らせていただこうと思います。
どうやら『イベント』の方式は全体的に変わらないようなので、参加方法とキャラクターの開放の方法などをまとめてみようかと思い執筆させていただきました。
とは言え、参加方法も開放方法も非常に簡単なので、ご自身のタイミングで参加してみてくださいね。
しかし、ご紹介出来るイベントキャラクターは、私が始めた頃からのキャラクターのみになってしまうので、あまり参考にならないかもしれませんが…復刻の可能性も考えて、少しばかりですが記述させていただきます。
キャラクターの個性を引き出すことに必要になってくる『アップグレード』と恒常的に入手出来るキャラクター達については下の記事に書かせていただきましたので、合わせてご覧いただければ幸いです。
上がアップグレードとビルダー、ストアのキャラクターの紹介
下がログインボーナス、ランキング、スタイルボーナスのキャラクターの紹介です。
イベントについて
ソニックダッシュ+の『イベント』は比較的簡単に出来ていて
『落ちているトークンを拾う』
『1日に1回だけ拾える物(パズルのピースやその季節に合った装飾品など)を4つ揃える』
の2種類で構成されています。
2種類とも同時進行なので、イベント期間中にプレイをすればどちらのイベントにも参加出来ますよ。
『トークンイベント』は3〜7日くらいの期間開催されています。
(復刻でも7日ほど開催することもあるようなので、訂正させていただきました)
落ちている『トークン』はイベント中の1キャラクターのみで、『500個』の『トークン』を集めると当該キャラクターを開放出来ます。
更にアップグレードの為に『175個』の『トークン』を集めれば、あとは集めなくて大丈夫です。
合計『675個』のトークンを期間中に集める、と言うシンプルさなので、期間が長い場合は毎日ちょこっとずつ遊んでいれば勝手に集まっていると思います。
(復刻の場合、3日しかなかったりするので、全てのイベントが余裕な訳ではありません。)
もう1つの『1日1回拾える、4つ揃える物』の場合は、季節毎なら季節限定キャラクターのトークンが入手出来る時があります。
それ以外だと、赤リングやジェムなどが入手出来ます。
初心者にも優しい作りになっているので、ご自身のペースでイベントに参加してみてくださいね。
イベントキャラクターの能力と得意、不得意
上述しましたが、私が入手しているキャラクターだけしか紹介出来ません…申し訳ありません。
紹介出来るイベントキャラクターの能力と得意、不得意と2倍動物と個人見解の長所を語らせていただこうと思います。
キャラクター選択画面で表示される順番に紹介させていただきます。
(能力の上げ幅は最大12、最低8です。)
※今後のイベントで開放出来るキャラクターも増えていくと思いますので、その時は別に記事も書こうと思っていますが、こちらの記事でも紹介させていただきます。
11月まで開催されていた『ハロウィーンイベント』のキャラクターにつきましては、下の記事に書かせていただきましたので、合わせてご覧いただければ幸いです。
[メフィレス]
2006年に発売された『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』に登場するキャラクターです。
最も高いのがシールドで12
最も低いのがダッシュで9
2倍動物:ニワトリ、アザラシ
長所:防御寄りな性能をしており、2倍が11、ヘッドスタートが10あるので、スコアを稼ぎつつ難しい障害物から身を守る動き方が得意かもしれません。
マグネットも10あるので、リング稼ぎも任せられそうですね。
[クラシック・スーパーソニック]
スーパー化したクラシック・ソニックです。
ダッシュ、ヘッドスタートが12
2倍、シールドが9
2倍動物:ニワトリ、トリ、ウサギ
長所:[クラシック・ソニック]とは能力が変化しており、ダッシュとヘッドスタートが最大値まで上げられるようになっています。
その為、非常にスピードに特化した能力になっていると思います。
マグネットも10あるので、ダッシュゲージも貯まりやすく、ステージを速攻でクリアーするのが得意だと思います。
[サージ]
アメコミのソニックに登場するキャラクター(…らしい)です。
ダッシュ、マグネット、ヘッドスタートが10
2倍、シールドが9
2倍動物:ニワトリ、アザラシ
長所:記事にも書かせていただきましたが、非常にバランスの良い能力を持ったオールラウンダーです。
何事も遜色なくこなせるので、初心者などにも使いやすいと思います。
[インフィニット](※2023/12/1 追記)
『ソニックフォース』に登場するキャラクターです。
最も高いのがシールドで12
最も低いのがマグネットで9
2倍動物:トリ、ウサギ
長所:全体的に高めの能力を持っています。
スコア稼ぎも安定して行える上に、ダッシュやヘッドスタートも10あるので、スコア稼ぎは勿論、[シールド]が無い時の対処法にも使えると思います。
積極的に『アイテムボックス』を取りに行けば、相当な活躍をしてくれる筈です。
[クロノシルバー](※2023/12/09 追記)
未来の鎧や剣を装備したシルバーです。
最も高いのがシールドで12
ダッシュ、マグネット、ヘッドスタートが9
2倍動物:トリ、サル
長所:2倍も11あるので、攻守共に高い能力を持ち合わせています。
シールドで身を守りながら、2倍が出たら敵を確実に倒していくスタイルが得意だと思います。
まとめ
まとめさせていただくと…
・イベントは2種類あって、個別ではなく同時進行で遊べる
・『トークンイベント』は落ちている『トークン』を拾うだけ
・必要な『トークン』の数『675個』が目標で、それ以上は拾わなくてもOK
・1日1回の『4つ揃える物』は季節毎に拾う物も貰えるアイテムも変わったりする
最後に…
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
こうして記事にさせていただいていると、まだそこまで経っていませんが、ソニックの仲間達やライバル達も本当にたくさんいるなあ…と痛感してしまいます。
アメコミに登場するキャラクターも出て来る、となると相当な数のキャラクターが実装されていそうですね…。
今現在、何体のキャラクターが実装されているのでしょうね?
次回は今のところ未定ですが、多分次回イベント期間になった時か、雑談辺りになりそうです…。
私事で恐縮なのですが、日常とゲームとnoteの行き来で少々疲れてしまったようで、体調を崩してしまいまして…。
ソニックダッシュ+の攻略については、ほんの少しだけお休みさせていただこうかと思っております。
ただ、多分書きたいことが出て来たら執筆してそうですが…。
実は…個人によって合う合わないも勿論ありますが、もしかしたら
キャラクター毎の長所などを詳しく検証する記事
などを書くかもしれません…。
ちょっとだけ検討しています…。
イベントキャラクターはさすがに難しいですが、『ビルダー』や『ストア』のキャラクターを中心にキャラクター毎の記事を出すかもしれないです。
確定ではありませんが、何よりも私がやりたいので…。自分優先で申し訳ないです…。
※最強を決める記事にはしませんので、そこもご了承の程よろしくお願いします。
もし、その時が来ましたら、お付き合いいただければ幸いです。
兎にも角にもまずは体調回復に努めさせていただきます。
(その間もソニックダッシュ+は遊びますけどね…。まずは誰にしようかな…?)
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
イベントの記事をまとめたマガジンを作成させていただきました。
合わせてご覧いただければ嬉しいです。
(画像が雑で申し訳ないです…)