
イベント中のウェアホッグについて。(ソニックダッシュ+)
こんにちは、滝山です。
2023/11/18 時点の話です。
もうすぐで終了予定の『ウェアホッグのイベント』ですが、せっかくビルダーやストアのキャラクターの能力を記述した記事を書いたのだから、今やっているイベントを無視していいのだろうか…
と言う気持ちになったので、急遽執筆いたしました。
(これを言ったら、イベント毎にキャラクターを語ることになるのですけどね…出来るだけ頑張ります…。)
アップグレードについてや、ビルダー、ストアのキャラクターについては、下の記事に書いてありますので、ご覧いただけると嬉しいです。
それでは、出来る限り簡潔に語りたいと思います。
イベントについて
進め方後編でも語りましたが、基本的にはステージに落ちている『トークン』と言う顔のイラストが描いてあるメダルのようなものを拾い、『500個』集めると当該キャラクター(今はウェアホッグ)が開放されて、プレイヤーキャラクターとして使えるようになります。
ただし、アップグレードを行う場合は追加で『175個』必要になるので、全て合わせて『675個』のトークンを目標に集めることになります。
とは言うものの、遊んでいれば結構集まるので、イベント期間中はトークンにも注目しながら走ってみてくださいね。
ちなみに、トークンはお助けアイテムの『マグネット』で引きつけられません。
ウェアホッグのアップグレードについて
ウェアホッグの能力についてと、2倍入手出来る動物、長所を少しだけ語らせていただきます。
[ウェアホッグ]
ハロウィーンのイベントキャラクターです。
2倍、マグネット、シールドが11
一番低いのがヘッドスタートで8
2倍動物:トリ、ブタ
長所:お助けアイテム全般の持続時間がとても高いので、どのアイテムが出て来ても長い間恩恵を受けられます。
シールドの持続のおかげで、安定してリング集めもスコア稼ぎも出来るマルチな活躍をしてくれそうです。
最後に…
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
急遽書くことにしたので、簡潔に書かせていただきましたが、普段もこれくらい簡素でいいんじゃないか?とも思っています。
まとめるの苦手なので無理だと思いますけどね…。はい…。
ちなみに、ウェアホッグのスタイルボーナス前のポーズの1つが個人的に可愛いと思ったので、とても微笑ましかったです。
それでは駆け足でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。