![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153325166/rectangle_large_type_2_6163e744abf0b88f531df4dcb7a8662f.png?width=1200)
0から1に〜完璧を目指すよりもやってみる〜(2024/9/6)#109
インクアートという絵を描いたり、インクアートを使った雑貨等を制作しているさくまるです。
明日は初めてのインクアートワークショップを開催します。
ワークショップは「弱者の戦略」ですね...!
ワークショップではうちわ・扇子の色付け体験をご用意しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153340021/picture_pc_ae5b5764a99af1525b383d761e62ae37.png?width=1200)
例年ですと9月上旬もとんでもない暑さなのですが、大型の台風の影響か一気に空気が秋ですね!
うちわと扇子で季節外れ感が出てきてしまいましたが、秋色で色づけてもよし、来年用に作ってもよし、ということで予定通り進めたいと思います。
このワークショップですが、まさに「弱者の戦略」。
知名度も経験もゼロの私が初めてお客様と接点を持たせてもらえます。
弱者の戦略についてはこちらの記事で触れています。
ワークショップに当てはめてみると、
接近戦
お客様と対面で行う
局所戦
うちわ・扇子の色付けという1つの体験コースのみ(←合っている?)
一騎打ち
お客様と1on1でお話しできる
といったところでしょうか。
今回のワークショップは喫茶店のイベントの一環で出店させていただくのですが、出店者は私ともう1人のみ。
毛並みが全く違うワークショップですので、お客様の取り合いというより両方体験していただきやすいのではないかと現時点では踏んでいます。
結果はいかに・・・!
まずはやってみる
明日が初ワークショップですが、来週、再来週も1件ずつ予定があり、今月は3回開催することになっています。
お客様に来ていただけるか不安もありますが、全くやったことのないところからは脱却できそうです。
完璧を目指すよりまずはやってみる精神を大切に。
行動や結果からフィードバックを得たいと思います。
さいごに
勢いで入った木下斉さんの「ジブン株式会社ビジネススクール」。
刺激のある言葉に背筋が伸びております。
と同時についていけるかこちらも不安であります。
こちらも完璧を目指すのではなく、出された課題はスピード感をもってまずは取り組んでいけたらと思います。
主婦が入ってしまい場違いだったかな・・・なんて思っていますが、始めた小商いの現場で頑張っていきたいと思います。