見出し画像

分かっているけど、焦るとロクなことがない




自己嫌悪する必要は、ないです。
よくミスをして、


あ、やば!どうしよう、、


となりますよね?

とくに恋
彼との接触チャンス!これを逃したら、、、

と考えると、
どーしても焦ってしまうもの


チャンスが逃げそうになったときは

「そういうものだ」
と感じてください。


大きな流れを
俯瞰で見つめる感覚が大切です。



川の流れをGoogleマップで眺めるように。

当事者である自分は

いつも川岸にいるから
流れの全体が掴みにくいんです。


いつも川岸にいるので

この先で川の分岐点がある!
って川岸では把握できませんよね?



なぜ分岐点がわからないのか?
なぜ焦らずにいられるのか?
なぜ俯瞰ができるのか?


理由は「焦っていないから」です
(トンチみたいだな)



基本的な思考パターンが大切で、
それは思い込みでもあるのですが

いつもの
「あなたの思考パターン」
が焦る原因となってます



どうするのか?というと

チャンスは何回でも来ると
ひたすらポジティブに思っていることです。


ポジティブな感覚でいれば
ほんの少しごく微細なチャンスでも
拾えてしまうんです。

だから焦らないこと。



よく冷静に!とか言いますよね?
冷静に、とは違います。
ポジティブに見るのです。


焦る感情が動いているのに
冷静へと転換するのは、かなり難しいです。




あっ!忘れ物した!やっばぁ!

すぐに冷静になれますか?
冷静は難しいけど
ポジティブに考えるのは多少ならできます。

例えば
忘れ物をしたら
・「代替え」できるアイテムは売ってないのだろうか?それがかえって機能的であると訴求できないだろうか?

・損害は、どのくらいの規模で発生するのだろうか?その損害で得た学びで自己アピールする方法はないだろうか?

・先方に即謝罪をして最悪のケースを回避する手段を検討すべきか?気づかなかった新たな訴求が隠れてないだろうか?



というように
ポジティブに考えてみよう



いちはんまずいのは焦り続けること。
焦るとネガティブになります。



ネガティブなると、
・損失拡大してしまう
・初期消化が遅れてしまう
・新しいオファーとして行動できなくなる

だから
大きなチャンスにすら気づけず
人生の大きな転換を逃してしまうのです。


いまのあなたは、どうですか?

ほんの少しでいいんです、、

ポジティブに、と思ってみてください



見える景色が変わります




お試し無料カウンセリングやってます^_^
公式LINEからお気軽にどうぞー



いいなと思ったら応援しよう!