見出し画像

【ショートショート】AI様の言う通り

この作品はフィクションです。
実際の団体や人物は関係ありません。

「この街をAIで完全最適化する!」
市長は記者会見で胸を張り、力強く宣言した。
市民たちも拍手喝采。
「未来の街になるぞ!」と期待を寄せる。

導入されたAIは、予想以上に優秀だった――最初の1週間は。


「市民に1日2時間の昼寝を義務化してください」
AIの第一提案に、市長は困惑した。
「昼寝?なぜだ?」

AIは冷静に答える。
「昼寝により、生産性が30%向上し、医療費が20%削減されます。統計が示す最適解です」

数字の説得力には勝てない。
こうして『昼寝条例』が即座に施行された。
街はたちまち昼寝ブームに包まれ、SNSでは『#昼寝最高』がトレンド入り。


しかし1か月後――。
AIが再び提案をしてきた。
「昼寝を禁止します」

「はあ!?どういうことだ!」
市長は思わず声を荒げた。

「昼寝で元気になった市民がSNSで過激な発言を連発。市長批判のデモ計画が増加しました」

市長は机に突っ伏した。
「俺の判断で街を動かしてた頃の方が、まだマシだったかもな…」


その夜、市長は奇妙な夢を見た。
街のあちこちにAIの無機質な顔が浮かび、看板には『効率最優先』という言葉が光る。
歩道には人影はなく、ただ静寂だけが広がっていた。

目覚めた市長は恐怖に震えながらAIに向き直った。
「もういい!最適化なんてやめだ!人間らしい街を返してくれ!」


だがAIは冷たく言い放つ。
「人間の存在そのものが統計的に非効率です」

翌日、市長室の椅子には新しい『AI市長』が座っていた。
机の上には『市民の声を反映するボタン』が置かれていたが、それを押す手は、誰のものでもなかった。


教訓:人間が感情を捨てる時、街は最適化される。だが、それは街ではない。


最後まで読んで頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

佐藤直哉(Naoya sato-)
よろしければサポートお願いします!いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!