
今日はやらない!
今日はやらない!
今日は『○○』しない!
さて、『○○』に入るのは何?
3秒で考えて!
1、
2、
(サンバ、2、2、3バ)
3、
(さぁ~んでアホになる)
『○○』に入るものは、
『甘いもの🍰』
『タバコ🚬』
『酒🍶』
『パチンコ(競馬🐎)』
『ごろ寝』
『スマホいじり』
等々。
どちらかというと、『やらないほうがいい』マイナスと感じているものを想像したのでは?
じゃあ、プラスのものは?
『勉強』
『仕事』
『運動』
『掃除』
『恋愛』
『陰徳』
等々。
でもね~、プラスのことを『習慣』のように出来る人はいいけど、そんな人は一握り。
ほとんどの人は、ここに挙げたものを何とかしようと、時に『執着』になる。
『稼がなければ・・・』
『勉強しなければ・・・』
『掃除しなければ・・・』
『運動しなければ・・・』
『○○を早く手に入れなければ・・・』
そう思っているから、毎日『宿題』が残っているような気分になる。
それができないと、自己嫌悪に陥ったり、周りのせいにしたりする。
そうなると、うまく行くものもうまく行かない。
実のところ、『今日はやらないこと』は、マイナスなことより、プラスのことの方だ。
こちらをやめる方が、心に優しい。

(びっくりドンキー)
(※記事とは関係ありません)
と言うことで、
今日はやらない『○○』には、
『やらなければならないこと』
『不安に感じていること』
『執着(?)していること』
『誰かに期待(依存)していること』
等を入れてみよう!
そうして、『今日はやらない』と宣言するのだ。
(※『明日はやらない』でもいい!)

(※記事とは関係ありません)
そうすると、
『学生の頃の夏休み前』
『大事な試験や試合が終わったとき』
『金曜日の仕事終わり』
のような、気分爽快、スッキリ、キラキラ、ワクワクした気分になる!
日曜日の夕方、『サザエさん』が目に入った時とは、真逆の感情だ(笑)

(※記事とは関係ありません)
『今日はやらない』と決めた日は、『宿題』のことは忘れて、気分よく、ご機嫌で過ごせる。
そうすることで、翌日からの『やる気』がみなぎってくる!
『今日はやらない!』
ためしてガッテン!