見出し画像

コーチングについて

金曜から3日連続で少し筋トレを張り切りすぎました。

水泳で速くなりたい、資格を取りたいという思いでつい張り切ってしまいました。

今日は割と筋肉痛でしたが、仕事には行ってきました。

ですがやっぱり仕事をしていると資格にそこまでこだわる体力も十分あるとも言えないので、ほどほどにしないとなと思っています。

やれることも少し増えてきて、指導もしていただいて、本当に感謝しています。

転勤もある会社なので日中ふと転勤になるのでは?と思い、他の事業所を見ていました。

暖かい所がいいなとか、街なかのほうがいいなとか、希望はありますがどうなるかはよくわからないです。

コーチングの本も少し読み、色んな人に対応できたり、理解できたらいい人間関係が築けるのではないかと思い、熟読しています。

昔人間関係に迷っていた頃、心理学の本をよく読んだのですが、それが逆に足かせになってしまった感じがして以来読むのをやめていたのですが、やはり読んだほうが大切なことに気づけるのではないかと思い再びこのジャンルの本を楽しみたいと思っています。

生かし方は少し難しさもあるのですが、ただストレスを溜めたり悩むのではなく、読んだことを元にアクションを起こせるようにしたいです。

コーチングの視点からはそれぞれの人の夢を理解して深くサポートすることが書かれており、この視点からならケンカにもならないしいい関係が作れそうな気もしました。

やはり理解してもらえる職場というのは安心感や居心地の良さもあるだろうから大事なんだろうなと感じました。

少しゆっくりと時間が取れたら色々聞いてみたほうが良さそうです。

読んでいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!