見出し画像

悪玉コレステロールがめっちゃ減った話。

悪玉コレステロールって知っていますか?悪玉コレステロールが高いと、動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞、脳梗塞のリスクを高めまてしまう。
基準が119以下の、123であった。いつも、要注意であった。若いのに、どうして?と言われたこともあった。
今回の健康診断で、なんと100まで下がった。
えっ、やばくないですか。歓喜してしまった。
何を気を付けたら、減ったかをここに記して行こうと思う。おもに、食事について。

1 野菜を意識して摂取した。
玉ねぎ、キャベツ、きのこ類をよく食べていた。
玉ねぎには、血液をサラサラにしたり、善玉コレステロールを増やしたりする働きがある。それを知らずに、玉ねぎをよく食べていた。玉ねぎは、自炊苦手な私にとっても簡単レシピがある。

キャベツについては、蒸しキャベツが大好きで仕方なく、結構な頻度でキャベツのすもごりと、豚バラキャベツをよく作っていた。

こちらは、電子レンジでできるので忙しいときにオススメである!


きのこ類は、無限きのこを食べることが多かった。仕事をしていて、栄養に気を付けた食事って難しい。しかし、無限きのこは、時短レシピでもある。

以上のレシピを駆使して、私は野菜を意識した。

2 お菓子より果物。
甘いもの食べたい、デザート食べたいときはコンビニで売ってる果物を食べた。特に、りんごである。りんごには、増えすぎたコレステロールを吸収し、排泄を促進する栄養素があるためコレステロールを下げる効果があるといわれている。
私は、そんな効果を知らずりんごには栄養があると昔、祖母に言われた言葉を思い出してよく食べた。お菓子より、オススメである。
https://www.sej.co.jp/products/a/item/250840/

3 刺身を食べる。
社畜のため、家事したくないときが結構ある。そんなときは、スーパーで値下げされている刺身を買って食べていた。刺身は、調理いらずで食べられるため、とても良い。魚に多く含まれる油(DHA・EPA)は 悪玉コレステロールや中性脂肪を減らし、 血液をサラサラにする働きがあり、す。 青魚だけではなく白身魚、赤身魚にも 含まれている。加熱に弱いため、刺身で食べることが一番とされている。刺身は、一番お手軽に悪玉コレステロールを下げるために良い食事である。

あとは、時間があるときにウォーキングをよくしている。運動は、善玉コレステロールを増やすのに、良いらしい。
以上のことを含めて、健康的な身体を手に入れた。私は、可愛い人間でいため、健康は必要だと思う。

いいなと思ったら応援しよう!