見出し画像

【予約開始】ファイティングコマンダー OCTA PRO

皆さんお馴染み、ゲーム周辺機器のHORIより
ファイティングコマンダー OCTA (以下ファイコマ)
の新型が発売されます。
それがこちら

PRO


以前より様々なゲームショーで試作機の試遊等は行われており、開発中であることは既知でありました。
そしてついに製品化されたOCTA PRO

ファイコマといえば
ストリートファイター6 (以下スト6)のリリース直前後の時期に、(転売も相まって)在庫切れになる程注目を集めたゲームPADです。

現行モデル(PS4 PS5 Windows対応)

私もスト6プレイ時に愛用しています。


殆どの格闘ゲームはPS5のDualSense等、純正コントローラーで不自由無くプレイすることが可能…あ…ごめんなさい、一部訂正。
個人的にPS系コントローラーの十字キーは
『斜めを要するコマンド入力』に死ぬほど向いてないと思ってます。
※スト6のモダン操作オンリーであれば不自由は無いと思います。

このようなアタッチメントを取り付けることを強くオススメします。

DualSenseやDUALSHOCKで格ゲーを遊ぶ場合、アタッチメントを装着すれば快適にプレイ可能です。

古くからストリートファイターシリーズは
弱・中・強 パンチ
弱・中・強 キック
と、通常技だけで6つのボタンを必要とするゲームです。

各ゲーム機の純正コントローラーをはじめ、多くのゲームPADは天面ボタンが4つしか設置されていない為、ストリートファイターを遊ぶ場合には どれか2種の攻撃をコントローラー上部のL/Rに割り当てる必要があります。

こ〜〜れが直感性に欠けるんですよね。
そして天面にある〇‪✕‬‪‪△□と上部にあるL/Rの配置
物理的に押し易さの違いで、操作速度が均一化されませんし、更に『同時押し入力』にも不向きです。

その点HORIの『ファイコマ OCTA』は天面に6ボタンが設置された構造なので、そういった操作の不自由さを感じることはありません。
ファイティングコマンダーという名の通り、格ゲー特化のゲームPADとして非常に優れたポイントです。
様々な格ゲーの中でも特にストリートファイターシリーズに最適なゲームPADだと私は思っています。

ただ、そんなファイコマOCTAにも唯一の不満点、不自由な点が存在します(しました)


スト6は格ゲーなので対戦がメインコンテンツです。

が。

違った形で楽しめる大きなコンテンツも存在します。

ワールドツアー

スト6の舞台となるメトロシティを中心とした、アドベンチャー的要素のあるワールドツアーモード。

バトルハブ

プレイヤー個々の分身となるアバターが集まる対戦会場。育成したアバター同士のバトルや、筐体を用いた気軽な対戦が可能なバトルハブ。


そう、現行モデルのOCTAを使用していて不自由な点
それはRスティックが存在しない為、これらのモードを遊ぶ際に"自由なカメラアングル操作が不可能"なことです。

トレモやランクマを遊ぶだけなら 特にRスティックを動かすような必要性は無く、現行OCTAで十分良いのですが。
ワールドツアーもバトルハブもメインコンテンツとして確立されていますし、何よりスト6を楽しむのであれば全て遊びたい。

私がOCTAを使用して遊ぶ際、ワールドツアーやバトルハブの移動時、メニュー操作等にはDualSense
対戦はOCTAというように、随時持ち替えをする二刀流で遊んでいます。

正直めんどくさい (  ・᷄ㅂ・᷅ )

Windowsのみ対応の現行モデル

そしてその不自由さを解消したのが Windows対応版のOCTAです、こちらのモデルは埋め込み型のRスティック搭載。
これなら全てのモードを遊びやすそうです。

そして今回発売されるOCTA PRO
更に追加機能が搭載された構造になっている。

背面ボタンx2搭載。
人によってはインパクトやパリィを配置することで、反応速度が向上する可能性がありそう。
実際に触ってみない事には判らないが、誤爆を誘発し易そうな設置位置な気がしなくもない…( ˙꒳​˙  )?

十字キーのタイプを付け替え可能

親指の腹で入力する人、第一関節を軸に入力する人
それぞれの操作方に合う十字キーを、ある程度選べるのは嬉しいポイント。

OCTAがついにワイヤレス対応

ワイヤレス接続に対応したことにより、身の回りをスッキリさせて遊びたい人には嬉しい改良点。
充電切れが気になるタイプの人は、有線接続で使用し続けるのも良し。
ワイヤレス使用時に操作遅延が発生するかどうかはワカリマセン。

OCTA Windowsの時点でRスティックは搭載されていたので、PROでの目立つ追加機能は以上の3点。

近年の格ゲーコンテンツに全対応したであろう構造は
PROという名の通り、これはもう格ゲーPADの完成形ではなかろうか。

欲しいな ʕ •́؈•̀

また転売で高騰したり在庫切れだけはやめてくれよ。

いいなと思ったら応援しよう!