見出し画像

ずんぼらぼん

私の苦手な家事の一つ。「皿洗い」
スポンジを持ち、洗剤で泡立てて、一個ずつ皿を割らないように汚れを磨き落とし、水を流して、泡を流して、水切りボックスに入れる、洗い終わったものは元の位置に戻す。

この長い手順が面倒くさくて、なかなか取り掛かることができない。
シンクから溢れ出しそうな皿たちを眺めては、ため息が出る。
最近は夫がほとんど洗ってくれるようになった。
「甘えてばかりじゃだめだ!」
今日の夜は、風呂から上がって気合を入れて皿洗いをした。

YouTubeで家事ルーティンの動画をよく見かけるが、「動画を流しながら一緒に頑張りましょう♪」とか「家事BGM♪」とか「ながらトーク」とかあるけど、風呂上がりは補聴器をほとんど外しているから、『音楽や動画の音声を聴きながらリラックスして家事をする、楽しんで家事をすること』から程遠い。私の聴力は、補聴器を外すと、人の話声がやっと聞こえる程度。面倒臭がりの性格だから、家事のためだけに、補聴器を付けることは無い。

難聴で面倒臭がり屋の性格の私が皿洗いをすることは、相当気合がいることだ。

いや・・・難聴は関係無くて、ズボラな性格の問題かもしれない。

いいなと思ったら応援しよう!

サヲリ/げんごちょうかくし
興味深い!と思った方はぜひサポートをお願いします^^いただいたサポートはnote活動費として使わせていただきます٩( 'ω' )و