見出し画像

募金活動のお礼とご報告(2023年11月外語祭)

代表の大場です。2023年11月、たくさんの方々に募金活動にご協力いただきました。noteでのご報告がすっかり遅くなってしまいました。

2023年11月22日(水)〜26日(日)の5日間、東京外国語大学の学園祭「外語祭」が開催されました。外語祭の名物の一つといえば学部一年生による料理店です。言語や文化を学んでいる約30の国や地域ごとに模擬店が出店され、本格的な世界の料理を楽しめます。

外語祭の期間中、ビルマ語(ミャンマー語)専攻の料理店にはLtoCの活動のための募金箱が設置されました。それだけではなく、お客さま一人一人に活動紹介のちらしを配っていただきました。用意したちらしは1,000枚を軽く超えていました。たくさんのご来場者に団体や活動を知っていただく機会になりました。

料理店に設置した募金箱の合計は、87,507円でした。ビルマ語(ミャンマー語)のような少人数の語科にとっては料理店をまわすだけでもすごく大変です。協力してくれた学部一年生たちに感謝の気持ちでいっぱいです。

2023年外語祭のミャンマー料理店(設置された募金箱はトップ画像)

合わせて、11月23日(木祝)と25日(土)には多磨駅前での街頭募金が行われました。10名のボランティアさんによる声がけで、合計48,924円が集まりました。ボランティアには高校生、大学生、大学院生、社会人と幅広い世代の方々が集まってくれました。長時間立ちっぱなしで、声を出し続けて大変だったと思います。みなさん本当にありがとうございました。

募金箱にご寄付を入れてくださった方々、ちらしを受けとってくださった方々、それを見てネット寄付をくださった方々。本当にどうもありがとうございました。

みなさまからお預かりした募金箱の総額13万6,431円は、全額をタイ国境で暮らすミャンマーの子どもたちの教育支援に大切に充当させていただきます。実はちょうど、先週から昨日にかけて、一部が現地に届けられました。

ご報告は今まさに準備中です。どうぞ楽しみにお待ちください。


いいなと思ったら応援しよう!